メジャーリーグ物語 海を渡った野球人
メジャーリーグMLB アメフトNFL
0430
上原の自宅は大丈夫?オリオールズが暴動の影響を受けてMLB初の無観客試合 
CBSスポーツなど複数の米国メディアによるとメジャーリーグのボルティモア・オリオールズは、地元ボルティモアで起きている暴動の影響から安全が確保されないため、現地29日のホワイトソックス戦をメジャーでは史上初の「無観客試合」として行うと発表しました。
メリーランド州ボルティモアでは、黒人男性が、白人の警察官から受けた暴行が元で死亡した事件を受けて、大規模なデモが起きたました。
これをきっかけに一部の住民が暴徒化して、ドラッグストアを襲ったりパトカーを燃やすなどの暴動が発生しました。
夜間外出禁止などの「非常事態宣言」が発令される中、すでに現地27日と28日のオリオールズのホームゲームは中止になり、週末の5月1日から3日まで予定されていたタンパベイ・レイズとの3連戦は、ボルティモアのカムデンヤードからタンパのトロピカーナフィールドでの主催ゲームに変えられました。
Orioles 8-2 win over White Sox #BirdlandPride pic.twitter.com/0deBXEL4nD
— Baltimore Orioles (@Orioles) 2015, 4月 29
オリオールズのバック・ショーウォルター監督は、「街と人々の安全が確保されること第一。ホームゲームを失うことを好む人間など誰もいないが、それよりもっと重要なことがある。あらゆるシナリオを考えた上で我々は決断した」と語っていますが、当然のことでしょう。
またボルティモアでは、メジャーだけでなく、他のプロスポーツの様々なイベントも中止になっています。かつてオリオールズに所属していた関係でボルティモアに自宅のあるレッドソックスの上原浩治は、ブログに「何かデモとは違うことをしてるやんって思ってしまう。家族が無事であることを願うしかない…」と心配しています。
無観客試合は、マイナーリーグではあったが、メジャーの公式試合ではないらしい。記録上は、1982年9月28日に行われた観客数「6人」のナショナルリーグのゲームが最低観客動員記録。
マイナーリーグでは、デイモン市の洪水の影響で2008年6月にナッシュビルで無観客試合が行われた例があるということですが、メジャーでは例がない。


- 関連記事
-
- 上原浩治「何か対策ないかな〜〜(^^;;」デーゲームシンドローム
- ハイファイブシティ。チームウエハラがNPBとMLB通算で100セーブ!
- 上原の自宅は大丈夫?オリオールズが暴動の影響を受けてMLB初の無観客試合
- 帰ってきた上原、コウジタイムがフェンウェイで復活!
- 勝利のハイファイブ!ウエハラがボストンに戻ってくる! #上原浩治
Posted on 2015/04/30 Thu. 10:02 [edit]
0429
田中将大DL入り、今度は右手首。復帰まで1カ月程度かかる見込み 
ヒジには異常なし!?
26日(同27日)にブルペン入りした際には「普通に投げられた」という田中だが、その後、右腕に違和感を覚え、この日「朝起きたら痛みに変わっていたのでトレーナーに伝えた」という。
試合前にMRI(磁気共鳴画像)検査を受け、右手首と右上腕の炎症と診断されため、29日(同本時間30日)のレイズ戦先発を回避、DL入りが決まった。
前回登板は、中4日でのマウンドでした。やはりスターター6人制は早めに導入した方が良さそうです。ヤンキース投手陣では、ノバが60日間のDL、カプアーノが15日間、そして田中が15日間のDL入りです。
田中の状態についてブライアン・キャッシュマンGMによると、昨夏に靱帯の部分断裂が判明した右肘には問題がないという。7~10日間はノースローとなり、復帰まで1カ月程度かかる見込み。
「控えめにいって彼を先発ローテーションに戻すまで1か月かかるだろう。少し復帰は早まるかもしれないが、彼は先発投手だ。身体を作り直す必要もある。彼は安静となる。最低でも7日から10日間はノースローとなる。もしかするともう少し長い期間になるかもしれない。彼の違和感がなくなったら、トレーニングを再開させる。投球練習を行い、問題がなければ、マウンドに戻る。そして、投球回数を増やして、リハビリ用の試合に戻る。なぜなら、彼は先発投手だから、少し復帰に時間がかかるんだ」ヤンキースの強化責任者はこう語ったという。
前回は気温2度のデトロイト。その前はフロリダ半島のタンパベイ。ドーム球場とはいえ外気は30度近い。 過酷な環境のメジャーリーグで1シーズン投げ抜くのは、本当に大変なことです。
MLB・メジャーリーグランキング
- 関連記事
-
- ヤンキース田中将大が実戦復帰!3Aで3回無失点
- 田中将大が始動。好調ヤンキースは万全の状態で復帰させる余裕の体制
- 田中将大DL入り、今度は右手首。復帰まで1カ月程度かかる見込み
- 田中将大、強力打線相手に2戦連続QS、3安打1失点
- 田中将大、メディアを黙らせた2勝目!「真っすぐ中心でアグレッシブにいけた」
Posted on 2015/04/29 Wed. 12:04 [edit]
0427
イチローに「1968得点目」のホームベースが球団からプレゼント 
イチローが、「1968得点目」を踏みしめたホームプレートは、前日のナショナルズ戦の後、グラウンド整備係によってマーリンズ・パークから取り出され、イチローに贈呈されたという。
そして、24年目のベテラン選手にとってマイルストーンともいうべきメモリアルなホームベースと証明書の傍でリラックスする写真が、球団の公式ツイッターでファンに報告されました。
For breaking the career runs scored record by a Japanese player, the #Marlins gave Ichiro last night's home plate! pic.twitter.com/tFLFXZOgHw
— Miami Marlins (@Marlins) 2015, 4月 26
MLB公式サイトでもこのトピックスを伝えています。
「イチロー・スズキは土曜日に日本の最多得点記録を更新する歴史を打ち立てた。そして、マーリンズはこの出来事を忘れないために、日曜日にベテラン外野手に大事なものをプレゼントした。ホームプレートだ」。
【MLB】 控えからのスタートでレギュラーへ… イチロー24年目のこれまで http://t.co/rDbVtxwubc 6試合連続安打で打率を3割に乗せたイチロー。“控え”から始まった今季のここまでを振り返りました。 pic.twitter.com/tV6uQmWoTD
— ベースボールキング (@BaseballkingJP) 2015, 4月 27
「パンチとイチロー」といってイチロー選手を発掘しデビューさせた仰木彬元オリックス監督(故人)も天国で喜んでいることでしょう。あれから四半世紀ですか。


MLB・メジャーリーグランキング
- 関連記事
-
- 1塁手イチローの仰天プラン!?イエリッチ復帰でイチローの起用法は?
- 「イチローのマーリンズ初ホームランがファンとダグアウトを燃え上がらせた」
- イチローに「1968得点目」のホームベースが球団からプレゼント
- イチロー、「世界の本塁打王」王貞治氏超える 日米通算1968得点
- イチローの球界で打ち立てたマイルストーン。王貞治と並ぶ1967得点。
Posted on 2015/04/27 Mon. 18:42 [edit]
0427
【DL情報】岩隈、ウェインライトが15日間のDL入り 
マリナーズの岩隈久志が右広背筋の張りで15日間の故障者リスト(DL)入りした。岩隈は21日にさかのぼってDL入りしたため、最短で5月6日のエンゼルス戦から登板可能となるが、メジャー復帰はさらに先伸ばしになるのではないという観測もある。
Medical update on Hisashi Iwakuma: MRI revealed Grade 1 strain of the right lat. He is expected to miss 2-4 weeks. #Mariners
— Seattle Mariners (@Mariners) 2015, 4月 26
右広背筋の張りで15日間の故障者リスト(DL)入りしたマリナーズの岩隈久志投手が、精密検査を受けて「炎症」と診断されたと球団が公式ツイッターで発表した。復帰までに2~4週間を要するという。
岩隈は今季3試合に先発し、0勝1敗、防御率6.61。20日のアストロズ戦でも5回1/3を投げ、2本塁打を含む5安打4失点と調子が上がっていなかった。
ESPNによれば、試合後、球団幹部に肩の「疲れ」を訴え、24日(日本時間25日)に予定されていたブルペンでの投球練習まで炎症防止のメニューを続けていた。
岩隈がDL入り。調子悪かったけどやはり健康面に問題かな? http://t.co/Cvx8tl9Igf #MLBJP
— wigecko (@News_MLB) 2015, 4月 25
岩隈の代わりとしてマリナーズはキューバ出身メジャー2年目の左腕のR・エリアス(Roenis Elias)を傘下の3Aから昇格させた。
エリアスは、昨年29試合に登板。163.2イニング。防御率3.85、10勝12敗、WHIP1.31だった。
ウェインライトもDL入り
さらに、カージナルスのエース右腕アダム・ウェインライトも左アキレス腱と左足首の負傷で15日間のDL入りした。ウェインライトは昨シーズン20勝9敗、227イニング、防御率2.38でチームの地区2連覇に貢献した。今季は、ここまで4試合2勝1敗。防御率1.44。


- 関連記事
-
- 岩隈の復帰マウンド 自己ワーストの4被弾含む5失点
- 岩隈6日に復帰登板。チームの低迷を受けてトレード説も浮上
- 【DL情報】岩隈、ウェインライトが15日間のDL入り
- 岩隈、初回に火ダルマ4失点。同地区ライバル相手に黒星スタート
- マリナーズ岩隈が初先発、相手は同地区ライバル! #岩隈久志
Posted on 2015/04/27 Mon. 12:04 [edit]
0426
イチロー、「世界の本塁打王」王貞治氏超える 日米通算1968得点 
マーリンズのイチロー外野手がホームのナショナルズ戦で日米通算1968得点目をマーク。王貞治氏の日本記録を更新した。
1,968 runs scored: now the most ever by a Japanese player. Congratulations, Ichiro! pic.twitter.com/Sf4cl4DPai
— Miami Marlins (@Marlins) 2015, 4月 25
5-0の8回、2死一塁からライト前ヒットで出塁すると、続くエチャバリアの2号3ランで生還。1967得点で並んでいた王氏の日本記録を更新し、単独1位となった。内訳は、日本で658得点、米国で1310得点。
マーリンズは正左翼手イエリッチがDL入り。その穴を埋める形でイチローは5試合連続で先発出場した。2回の第1打席では二ゴロ併殺打。4回にはレフト前ヒットで5試合連続安打をマーク。しかし、ホームは踏めなかった。6回の第3打席は二ゴロだった。
この日は4打数2安打1得点で打率.286となった。
21世紀のMLBトップ100の第3位にイチローが選出
この春、イチローは、米スポーツ情報サイト「ブリーチャー・レポート」の特集で『21世紀のMLB選手トップ100』で3位に選出された。
それによれば、10位は現在、メジャー最強投手と呼ばれるドジャースのエース、サイ・ヤング賞3度選出のクレイトン・カーショー。
9~7位には強打者が続き、インディアンスやレッドソックスで活躍した強打者のマニー・ラミレス、MLB通算本塁打記録を誇るジャイアンツのバリー・ボンズ、「ビッグ・パピ」の異名を持つレッドソックスのスラッガー、デビッド・オルティスと並ぶ。
6位はブルージェイズなどで活躍し、13年に引退したロイ・ハラデイ。5位はアレックス・ロドリゲス、4位は昨年限りで現役引退した「キャプテン」デレク・ジーターとヤンキースのスーパースターが続いている。
そして、MLB15年目のシーズンを迎えるイチローはジーターより1つ上となる堂々の3位に選出されている。
その特集では、キャリア通算成績の打率3割1分7厘、出塁率3割6分、通算2844本安打 112本塁打、717打点、487盗塁といった成績を紹介。
そして、寸評ではイチローの偉大なキャリアをこう評している。
「オリックスブルーウェーブの9シーズンで1278安打を放った後、2001年に27歳のルーキーとしてシアトル・マリナーズに加わった。円滑という言葉では、彼のメジャーへの適応を完璧に表現できない。彼は打率3割5分、出塁率3割8分1厘、長打率4割5分7厘、56盗塁を記録し、ア・リーグの首位打者と新人王、MVPの栄誉も手にした。これが2004年の年間最多安打記録262本、打率3割7分2厘を含む、感銘的な10年連続200本安打の始まりだった」
ちなみに、1位と2位は、2位は2012年に三冠王に輝くなど、現在、メジャー最強打者と呼ばれるタイガースのミゲール・カブレラ内野手。
1位には、イチローと同じ2001年にデビューし、10年連続での打率3割、30本塁打、100打点に加えて3度のMVPに輝いているエンゼルスのアルバート・プホルス内野手が選出された。
※ランキングは、2001年以降の成績のみで評価しているために、主にそれ以前に大活躍していたグレッグ・マダックス、イチロー外野手も尊敬するケン・グリフィーJrらは選出を見送られている。継続性や、短期間での爆発的な活躍も同等に評価。禁止薬物使用疑惑などの過去を持つ選手も成績のみで判断されている。
記事参考:
http://full-count.jp/2015/03/07/post8471/


- 関連記事
-
- 「イチローのマーリンズ初ホームランがファンとダグアウトを燃え上がらせた」
- イチローに「1968得点目」のホームベースが球団からプレゼント
- イチロー、「世界の本塁打王」王貞治氏超える 日米通算1968得点
- イチローの球界で打ち立てたマイルストーン。王貞治と並ぶ1967得点。
- 記録に挑む日本人プレイヤー イチローのバットマンとしての栄光の記録
Posted on 2015/04/26 Sun. 10:00 [edit]
0425
イチローの球界で打ち立てたマイルストーン。王貞治と並ぶ1967得点。 
日米通算1967得点に「サダハル・オーの持つ日本人選手最多得点記録に並んだ」と現地でも話題に!
イチローが日米通算1967得点の日本タイ記録を打ち立てました。マーリンズのイチロー外野手は現地24日、ホームでのナショナルズ戦に「7番・レフト」で先発出場し、日米通算1967得点目をマーク。「世界のホームラン王」王貞治氏が持つ日本記録に並んだ。この偉業を番記者がツイッターで次々と速報するなど、現地でも大きな話題となっている。
イチローは、背中の張りで15日間のDL入りしたレフトのレギュラー、イエリッチの代役として4試合連続で先発出場。
1点ビハインドの0-1の5回。2死からショートへの内野安打でチャンスメイク。レイトスの同点タイムリーで生還した。3打数1安打1得点。4試合連続ヒットで、打率は.263。
NHKの解説者もコメントしてましたが、7番より2番で起用するほうが、効果的で、相手の脅威になる気がしますね。
メジャーではマリナーズの岩隈投手がDL入り、カブスの和田やレンジャーズの藤川もDLで開幕を迎えています。それぞれ30代前半。ポジションが違いますが、40代イチローの健在ぶりは、プロの鏡のように光りますね。
Congratulations to Ichiro Suzuki on tying Sadaharu Oh for the most runs scored by a Japanese player! pic.twitter.com/AN9aKM40S6
— Miami Marlins (@Marlins) 2015, 4月 25
イチローの1967得点の内訳は、NPB658得点。MLBで1309得点。
MLBで10年連続の200本安打 、262本のMLBシーズン最多安打などなど、 この他にもイチローが打ち立てたマイルストーンは数多くありますが、今後期待できる記録としては
- 日米通算2000得点(あと33)
- 日米通算700盗塁(あと14)日米で12人目
- MLB通算500盗塁(あと13)38人目
- MLB通算3000本安打(残り146)
- 日米通算最多安打4256本(残り124)

お手数ですが、ポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- イチローに「1968得点目」のホームベースが球団からプレゼント
- イチロー、「世界の本塁打王」王貞治氏超える 日米通算1968得点
- イチローの球界で打ち立てたマイルストーン。王貞治と並ぶ1967得点。
- 記録に挑む日本人プレイヤー イチローのバットマンとしての栄光の記録
- イチロー7番DHでカーディナルス戦先発 3打数無安打1三振
Posted on 2015/04/25 Sat. 15:39 [edit]
0425
日ハムの大谷翔平が 明治「ザバス」とアドバイザリー契約 
投手と野手の“二刀流”で活躍しているプロ野球・日本ハムの大谷翔平選手が、戦うアスリートの強い味方プロテインブランド「ザバス」のザバスサポートアスリートに就任した。
大谷選手は「長いシーズンを通じベストパフォーマンスを発揮するため、今回アドバイザリー契約を決めました。重視している体作りやコンディショニングに対するこれまでの取り組みに、今後はザバスの活用を加え、さらなる飛躍に向けて頑張ります!」とコメントしている。

「ザバス」は、1980年発売のプロテインブランドで、多くのトップアスリートのパフォーマンスアップをスポーツ栄養学の分野からサポートしている。
これまでに日本のトップアスリートたちの栄養アドバイザーという役割から、栄養調査や食事メニューの提供など、主に栄養管理という面からアスリートをサポートしてきた。
主なサポートとして
Jリーグの
- 浦和レッドダイヤモンズ
- アビスパ福岡
- ヴィッセル神戸
- 川崎フロンターレ
- ベガルタ仙台
- モンテディオ山形 他
NPBは、
- 東北楽天イーグルス
- 読売巨人軍ファーム
- 侍ジャパン
ほかに
- ラグビー男女日本代表、
- バレーボール男女日本代表
- バスケットボール日本代表など
個人のアスリートは
- 上原浩治(ボストン・レッドソックス)
- 和田毅(シカゴ・カブス)
- 嶋基広(東北楽天)
- 内川聖一(福岡ソフトバンク)
- 澤野大地(陸上・棒高跳び)
- 福島千里(陸上・短距離)などなど
これは、ほんの一部で、その他、ボクシング、ビーチバレー、スキージャンプなどスポーツジャンルは多岐にわたり、多くのトップアスリートたちが、サポートを受けている。
明治「ザバス」公式WEBサイト
http://www.meiji.co.jp/sports/savas/index.php


MLB・メジャーリーグランキング
- 関連記事
Posted on 2015/04/25 Sat. 07:00 [edit]
0424
田中将大、強力打線相手に2戦連続QS、3安打1失点 
2013年最優秀防御率のアニバル・サンチェスとの投手戦。ヤンキースが強豪タイガースをSWEEP!
気温2度、五大湖のほとり南北をエリー湖とヒューロン湖に挟まれ、東はカナダのウィンザー市に接する極寒のデトロイトを二人の投手がホットにしてくれました。
ヤンキース先発の田中将大は現地23日、敵地コメリカ・パークでのタイガース戦で今季4度目の登板。6.1イニング94球を投げて、被安打3、失点1、6奪三振、2四球。ストライクは60球、ストライク率は64%。2試合連続のクオリティースタート(QS)で、防御率は3.22となりました。←MLB・メジャーリーグランキング
Tanaka has settled into a groove. He has retired 8 in a row. #TanakaTime pic.twitter.com/xcxCtzSBov
— New York Yankees (@Yankees) 2015, 4月 23
味方のサポートはなく、田中自身の3連勝はならなかったが、地元メディアは「センセーショナル」と2試合連続の好投を高く評価。試合は2-1でヤンキースが勝利し、開幕から好調のデトロイト・タイガースをスウィープしました。
MLB公式サイトは、田中とサンチェスの投げあいを「タナカとアニバルの対決の末、ヤンキースはタイガースを下す」とヘッドラインで伝え、2013年最優秀防御率の相手先発アニバル・サンチェスとの投げ合いを称えています。←MLB・メジャーリーグランキング
#TanakaTime took over Detroit today. He struck out 6 Tigers over 6.1 dominant frames. http://t.co/Zhl3ZW05nm pic.twitter.com/9quNzCaZVM
— New York Yankees (@Yankees) 2015, 4月 23
ニューヨーク・ポスト、ニューヨークデイリーニューズ、ESPNとも田中のピッチングを絶賛していますが、できれば7イニングを投げきって欲しかった。あの寒さや中4日の球数制限を考えるとあんなものでしょうか。
田中将大コメント
今日のデトロイトはかなり寒かったです(o_o) 苫小牧での高校時代を思い出して投げました、、、 グラウンドは一面雪で、氷点下10℃以上の中でも普通にノック・バッティング等やってたなぁ〜〜〜。 それに比べたら暖かいほうやん!ってな感じで。。笑
— 田中将大/MASAHIRO TANAKA (@t_masahiro18) 2015, 4月 24
タイガース戦に登板してきました。 6回1/3を投げて3安打1失点でした! チームは勝利し3連勝‼︎ 今回の遠征は7勝3敗でニューヨークに帰ってくることが出来ました。 明日からはヤンキースタジアムでメッツとのサブウェイシリーズです!
— 田中将大/MASAHIRO TANAKA (@t_masahiro18) 2015, 4月 24

MLB・メジャーリーグランキング
- 関連記事
Posted on 2015/04/24 Fri. 12:00 [edit]
0423
バムガーナーとカーショーのMVP投手対決!青木は1安打1打点 
ナ・リーグWESTのライバル対決、ジャイアンツ対ドジャースのGAME2がジャイアンツのホーム、AT&Tパークで行われ、ジャイアンツが3対2で9回サヨナラ勝ちしました。
この試合は、昨年のリーグMVPでサイ・ヤング賞投手C・カーショーと昨年のワールドシリーズMVP投手M・バムガーナーとの両エース対決に注目が集まりました。
試合は、カーショーに苦しめられていたジャイアンツが青木の活躍などで2点を先制。2点リードの7回にバムガーナーが同点弾を打たれて振り出しに戻りましたが、最終回にジャイアンツが相手のリリーフ陣を攻略。
最後は、途中から出場のジョー・パニックのセンター犠牲フライで勝負がつきました。勝ったジャイアンツは、2連勝です。
バムガーナーは、6.1イニング109球。被安打6、被本塁打1、失点2、与四死球2、奪三振6。
カーショーは、6イニング93球、被安打3、失点2、与四死球1、奪三振9。
両投手とも勝敗は付きませんでした。
Three Cys in four years opposite an October legend. Who you got? http://t.co/ehePRyJVyX pic.twitter.com/t79hkNGBIj
— MLB (@MLB) 2015, 4月 22
この試合までの成績
- バムガーナーは、対ドジャース戦
- 17試合、11勝5敗、防御率2.54
- カーショーは、対ジャイアンツ戦
- 26試合、14勝5敗、防御率1.40
ジャイアンツのバムガーナー、ドジャースのカーショーの投げあいは、今回で4回目。過去の対戦は2勝1敗でバムガーナーが勝ち越している。
22 カーショー | 過去対戦 | 40 バムガーナー |
6.2回/6安打/0失点 | 2011 4/11 | 5回/8安打/5失点 |
8回/6安打/2失点 | 2012 8/20 | 8回/4安打/0失点 |
7回/8安打/3失点 | 2013 9/13 | 6回/5安打/2失点 |
青木vs.カーショーも見もの
ジャイアンツのリードオフマンとして大活躍の青木宣親とカーショーの対決は、2012年の9打数1安打という記録が残っていて、初対戦でヒットを打って以来、カーショーに抑えこまれています。
初回の第1打席は9球投げさせて投ゴロに倒れましたが、3回には1死二、三塁から遊ゴロで貴重な先制点となる打点を記録。
6回には先頭打者できわどいタイミングのボテボテ一塁内野安打を放って4試合連続安打とした。8回の第4打席はライトフライだった。4打数1安打1打点。 守っても6回にはレフトライナーをダイビングキャッチするなど攻守に好プレイを見せました。

- 関連記事
-
- Aロッドの殿堂入り「まったく公正ではない」ポサダ氏発言、その背景には・・・
- NFLの“空気圧問題”がMLBにも飛び火!試合球を厳重管理
- バムガーナーとカーショーのMVP投手対決!青木は1安打1打点
- バムガーナーvs.カーショー、エース対決!
- MLB公民権試合「Civil Rights Game」と黒人プレイヤー
Posted on 2015/04/23 Thu. 21:16 [edit]
0423
【NFL】QBティーボウがイーグルスと1年契約  
NFLのフィラデルフィア・イーグルスは、2年以上プレーから遠ざかっていたティム・ティーボウ(Tim Tebow)と1年契約を結んだと発表した。
契約の詳細は明らかにされていないが、ティーボウは、ヒザのACL断裂でリハビリ中のサム・ブラッドフォード、ジェッツ時代の元同僚マーク・サンチェス、マット・バークリー、そしてGJ・キニーに続くイーグルスの5人目のクオーターバック(QB)として開幕ロースター入りを争うことになる。
カレッジフットボールの年間最優秀選手に贈られるハイズマン賞を受賞しているティーボウだが、NFLでの先発出場はわずか16試合で、(この2年は)所属チームを探しながらテレビの解説者を務めていた。
27歳のティーボウは2010年のドラフト1巡でデンバー・ブロンコスから指名。2011年には11試合の先発を含む14試合出場でパス1,729ヤード、12TD、6INT、ラン660ヤード、6TDをマークしてチームをプレイオフへけん引した。
ただ、翌2012年はニューヨーク・ジェッツへ移籍。マーク・サンチェスとの先発争いに敗れてほとんど出場機会はなかった。2013年はニューイングランド・ペイトリオッツのキャンプに参加したもののロースターに残れず、ここ2年はNFLでプレイしていない。

2013シーズンよりイーグルスで指揮を取るチップ・ケリーHCといえばアップテンポな攻撃が特徴。その前の経歴としてオレゴン大学HC時代には、カレッジで主流のスプレッドオプションを中心としたオフェンスを展開していた。
そのスタイルを(もちろんプロ流にアレンジして)使うとすればPP(ポケット・パサー)タイプのQBのブラッドフォードやサンチェスよりもOP(オプション)タイプのティーボウのほうがチップ・ケリーHCのオフェンスシステムにフィットするかもしれない。
たとえば、ゴール前20ヤードのレッドゾーンなどでタフなティーボウの身体能力をいかしたプレイを選択するというパターンも考えられる。
しかし、ティーボウの起用法には問題が多いという見方が強い。NFLには第3QBルールがある。これは第3Q終了までに3番手QBが出場した場合、先発とバックアップQBはその試合への出場権利を失うというルール。
これを避けるためにはティーボウを2番手以上のQBまたはほかのポジションで登録するか、試合出場登録人数を上限の45人未満にして第3QBルールが適用されないようにするしかない。これも現実的ではないというのが専門家の意見だ。
パッシングに難のあるティーボウがNFLの開幕ロースターに残るのは険しく狭い門になりそうだ。

お手数ですが、ポチっとお願いします。
MLB・メジャーリーグランキング
Posted on 2015/04/23 Thu. 19:00 [edit]
0423
バムガーナーvs.カーショー、エース対決! 
ナ・リーグ西部地区のライバル対決、サンフランシスコ・ジャイアンツ対ロサンゼルス・ドジャースのGAME2がジャイアンツのホーム、AT&Tパークで行われる。
この試合では、昨年のリーグ、サイ・ヤング賞投手でMVPのC・カーショーと昨年のワールドシリーズ最優秀投手M・バムガーナーとの両エース対決が注目!
Three Cys in four years opposite an October legend. Who you got? http://t.co/ehePRyJVyX pic.twitter.com/t79hkNGBIj
— MLB (@MLB) 2015, 4月 22
- バムガーナーは、対ドジャース戦
- 17試合、11勝5敗、防御率2.54
- カーショーは、対ジャイアンツ戦
- 26試合、14勝5敗、防御率1.40
ジャイアンツのバムガーナー、ドジャースのカーショーの投げあいは、今回で4回目。
22 カーショー | 過去対戦 | 40 バムガーナー |
6.2回/6安打/0失点 | 2011 4/11 | 5回/8安打/5失点 |
8回/6安打/2失点 | 2012 8/20 | 8回/4安打/0失点 |
7回/8安打/3失点 | 2013 9/13 | 6回/5安打/2失点 |
過去の対戦は2勝1敗でバムガーナーが勝ち越している。
青木vs.カーショーも見もの
ジャイアンツのリードオフマンとして大活躍の青木とカーショーの対決は、2012年の9打数1安打という記録が残っていて、初対戦でヒットを打って以来、カーショーに抑えこまれている。

- 関連記事
Posted on 2015/04/23 Thu. 10:00 [edit]
0423
高倉健さんFilmアーカイブ 【日本国内外の出演作品】 
日本国内外の出演作品(東映以外)
フリーになってからの作品リスト
高倉健さんのご逝去をいたみ、御冥福をお祈りいたします。
《 東映以外・日本国外作品 》数が多いので絞らせていただきました
1966年(昭和41年)・・・『カミカゼ野郎 真昼の決斗』 (にんじんプロダクション: 國光影業): 黒木史男
1968年(昭和43年)・・・『祇園祭』(日本映画復興協会) : 巽組代表
1970年(昭和45年)・・・『燃える戦場』 (アソシエーツ&アルドリッチ・カンパニー / パロマー / ABCピクチャーズ) : 山口少佐
1974年(昭和49年)・・・『ザ・ヤクザ』 (ワーナー・ブラザーズ) : 主演・田中健
1974年(昭和49年)・・・『無宿』 (勝プロ) : 主演・穴吹錠吉
1976年(昭和51年)・・・『君よ憤怒の河を渉れ』 (永田プロ / 大映) :主演・杜丘冬人
1977年(昭和52年)・・・『八甲田山』 (橋本プロ / 東宝 / シナノ企画) :主演・ 徳島大尉 (第1大隊第2中隊長)※ブルーリボン賞 主演男優賞受賞
1977年(昭和52年)・・・『幸福の黄色いハンカチ』(松竹) :主演・島勇作
※日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞とブルーリボン賞 主演男優賞を受賞
1978年(昭和53年)・・・『野性の証明』 (角川春樹事務所):主演・味沢岳史
1980年(昭和55年)・・・『動乱』 (東映 / シナノ企画): 主演・宮城啓介
※日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞受賞
1980年(昭和55年)・・・『遙かなる山の呼び声』 (松竹):主演・田島耕作
※日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞受賞
1981年(昭和56年)・・・『駅 STATION』 (東宝) :主演・三上英次
※日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞受賞
1982年(昭和57年)・・・『刑事物語』 (キネマ旬報): 三上刑事 ※友情出演
1982年(昭和57年)・・・『海峡』 (東宝) : 主演・阿久津剛
1983年(昭和58年)・・・『南極物語』 (フジテレビジョン / 学習研究社 / 蔵原プロダクション):主演・潮田暁
1983年(昭和58年)・・・『居酒屋兆治』 (田中プロ): 主演・兆治 (藤野伝吉)
1985年(昭和60年)・・・『夜叉』 (東宝 / グループ・エンカウンター) 主演・修治
1988年(昭和63年)・・・『海へ ~See you~』 (ニュー・センチュリー・プロデューサーズ) : 主演・本間英次
1989年(平成元年)・・・『ブラック・レイン』 (パラマウント映画)松本正博警部補
1989年(平成元年)・・・『あ・うん』 (東宝 / フィルムフェイス) 主演・門倉修造
※日本アカデミー賞 優秀主演男優賞受賞
1993年(平成5年)・・・『ミスター・ベースボール』 (ユニバーサル映画) : 内山監督
1994年(平成6年)・・・『四十七人の刺客』 (東宝 / 日本テレビ放送網 / サントリー) :主演・大石内蔵助 ※日本アカデミー賞 優秀主演男優賞受賞
1999年(平成11年)・・・『鉄道員(ぽっぽや)』 (「鉄道員」製作委員会): 主演・佐藤乙松
※日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞とブルーリボン賞 主演男優賞を受賞
2001年(平成13年)・・・『ホタル』 (「ホタル」製作委員会) :主演・山岡秀治
2005年(平成17年)・・・『単騎、千里を走る。』(北京新画面影業 / 張芸謀電影工作室 / 東宝) :主演・高田剛一
2012年(平成24年)・・・『あなたへ 』(東宝): 主演・倉島英二
MLB・メジャーリーグランキング
↑お手数ですが、ポチっとお願いします。
Posted on 2015/04/23 Thu. 05:00 [edit]
0422
上原2セーブ目、田澤もきっちり。イチローは今季初マルチ! 
現地21日、レッドソックスの田澤純一は、セントピーターズバーグでのレイズ戦で8回、4人目として登板。1イニングを三者凡退に抑えまました。
田澤は、ショートフライ、セカンドゴロ、空振り三振(今季9奪三振)に抑え1点のリードを守って上原に繋ぎました。田澤はこれで7試合連続の無失点を続けています。
1対0で迎えた9回にはクローザー上原浩治が登場。上原は、先頭バッターにレフト前ヒットを許したものの続くバッターをサードゴロに打ち取り、次もサードゴロで今季2セーブ目を挙げました。
レッドソクスは8勝5敗で首位キープ。開幕から5カード連続で初戦をとっています。
#HighFiveCity pic.twitter.com/ZJuMXtoj7e
— Boston Red Sox (@RedSox) 2015, 4月 22
マーリンズのイチローはフィリーズ戦に6番レフトで3試合ぶりに先発し、今季初のマルチヒットをマークし4打数2安打でした。打率は.259としました。しかし、マーリンズは3対7で敗れ5連敗です。
イチローの打席
- 1打席目 2回、2-0からいい当たりのレフトライナー。
- 2打席目 5回、2-0から三遊間をライナーで破るレフト前クリーンヒット。
- 3打席目 6回、1-1から内角球を詰まりながらレフト前に技ありのヒット。
- 4打席目 8回、2塁にランナーをおいて2-0からラインドライブのレフトライナー。
ジャイアンツの青木宣親はドジャース戦に1番レフトで出場し、1回に3塁線をゴロで破るヒットでチャンスメイク。4回には、チャンスにタイムリーのボテボテ内野安打で打点をマークし、盗塁も決めました。開幕から15試合で8回目のマルチヒット。5打数2安打、打率.344、打点2。
試合は6対2で青木のジャイアンツが同地区ライバルのドジャースに勝ちました。明日はカーショーと青木の対決が楽しみです。


MLB・メジャーリーグランキング
- 関連記事
-
- レ軍勝利の方程式、田澤→上原の完封リレー
- クッソー!田澤がA.ロッドに660号(歴代4位)浴びる!! #redsox
- 上原2セーブ目、田澤もきっちり。イチローは今季初マルチ!
- Rソックス上原浩治、本拠地開幕戦で合流 田澤は今日も好投3K
- 延長19回Rソックスが総力戦を制す!田澤は今日も好投
Posted on 2015/04/22 Wed. 14:37 [edit]
0422
【NFL2015】各チームのスケジュール強度は!? 
個人的に注目カードは、AFC北地区とシーホ-クスなどが所属するNFC西地区が対戦するインターカンファレンス。
14年シ-ズンもAFCとNFCのウエスト対決があり、サンフランシスコ湾を挟んでサンフランシスコ・49ersとオークランド・レイダースの“ベイブリッジ対決”などが見られました。
この対決は、シーズンわずか3勝に終わった不振のレイダースが、強豪49ers相手に一矢を報いました。サッカーのようなダービーマッチで、レイダースが意地を見せました。敗れた49ersは、この敗戦を含む終盤の4連敗でプレイオフ進出を逃し、ジム・ハーボー監督はチームを去りました。
15年シーズンは、残念ながらペイトリオッツ対シーホークスのスーパーボウルの再戦がレギュラーシーズンでは有りません。

しかし、シーホークスなどが所属のNFC西地区が、同じくディフェンスの強いレイブンズやスティーラーズが所属するAFC北地区と対戦するマッチメイクは面白そうですね。
アップセットを何試合も演じた大物食いのジェフ・フィッシャー率いるラムズが、スティーラーズやレイブンズ、ベンガルズのプレイオフ常連相手に番狂わせを演じるシーンなどがあるかもしれません。
シーホクス目線でみれば、ホームのスティーラーズ戦はまだ良いとしてもアウェイでのレイブンズ、ベンガルズ、そしてNFCの強敵パッカーズ、カウボーイズと気の抜けないスケジュールです。(下記参照)
(シーホークスの対戦相手↓ とくにアウェイは、凄い相手だ~。

Away: 49ers, Rams, Cardinals, Packers, Vikings, Cowboys, Ravens, Bengals
Home: 49ers, Rams, Cardinals, Bears, Lions, Panthers, Browns, Steelers Away: 49ers, Rams, Cardinals, Packers, Vikings, Cowboys, Ravens, Bengal |
AFC北地区のスケジュール強度はキツイと言えるかもしれません。
NFLは32チームがサッカーのように総当りではなく、試合数も少ないので、1勝の重みを考えた場合、スケジュール強度はシーズンを占う一定のファクターになります。終盤はともかく、シーズン中盤のピンクリボンあたりまでは重要ではないでしょうか?

- スティーラーズ 0.579
- ベンガルズ 0.563
- 49ers 0.561
- シーホークス 0.559
- カーディナルス 0.557
- ラムズ 0.553
- レイダース|チーフス 0.545
- ブラウンズ 0.543
- ブロンコス 0.541
- レイブンズ 0.539
- バイキングス 0.539
- ベアーズ 0.531
- パッカーズ 0.529
- ライオンズ 0.527
- チャージャース 0.518
- ドルフィンズ 0.492
- ジェッツ 0.488
- ビルズ 0.486
- レッドスキンズ|ジャイアンツ 0.478
- ペイトリオッツ 0.477
- イーグルス 0.475
- カウボーイズ 0.467
- ジャガーズ 0.463
- タイタンズ 0.435
- パンサーズ 0.434
- セインツ 0.429
- バッカニアーズ 0.425
- テキサンズ 0.417
- コルツ 0.417
- ファルコンズ 0.409



MLB・メジャーリーグランキング
- 関連記事
Posted on 2015/04/22 Wed. 12:48 [edit]
0421
ボストンマラソンとレッドソックス「Patriots Day Game」 
世界中の市民ランナーが「一生に一度は走ってみたい大会」として憧れるボストンマラソン。2013年には、ゴールライン付近に爆弾が置かれ悲惨なテロ事件で3人が死亡しましたが、昨年は厳重な警戒態勢の中、無事終了しました。
FOXスポーツのLIVE中継を見ていましたが、主催者発表で、昨年を9,000人上回る3万6,000人がエントリー、実際には3万2,000人余りが出場したみたいですね。
日本からも約200人が参加。車いす部門の男子では洞ノ上浩太さん(40)が2位、副島正純さん(43)が3位、女子では土田和歌子さん(39)が2位に入賞。
昨年、車いす男子部門で優勝したのは日本人ランナー山本浩之さん(47)。2013年に次ぐ連覇はなりませんでしたが、「もう一度参加できて本当に良かった。沿道の声援もすばらしかった。テロに負けないという姿を見せられたと思う」と山本さんのコメントが残っています。
Good luck 2 all the #BostonMarathon runner today!!! pic.twitter.com/Z3JICtIsNI
— David Ortiz (@davidortiz) 2015, 4月 20
1897年に第1回が開催され今年で119回目の開催になるボストンマラソンは、世界でもっとも長い歴史と伝統を誇るマラソン大会です。
ボストン郊外のホプキントンをスタート、ボストン市街へ向けて走る片道コース。35キロ付近に有名な「ハート・ブレイク・ヒル(心臓破りの坂)」がありますが、全体としては下りが中心。後半の細かな上りを走りきれば、ゴールまでは一気に下る好タイムが出るコースです。
世界規模のマラソン大会としては初めて、女子ランナーの参加や車いすでの参加を認めたことでも知られています。また、ランナーのエントリーに際し、性別および年齢に応じた標準タイムの条件が定められていることも、ボストンマラソン特有のコースや長い歴史に並ぶ、大きな特徴となっています。
日本人では、昨日も解説していた瀬古利彦さんが2回優勝しています(1981年・1987年)。その他、公原健二さんら数名が優勝しています。
BOSTON STRONG
4月の第3月曜日は、マサチューセッツ州ではペイトリオッツ・デイ(愛国者の日)として、州の祝日と定められています。
歴史的には、1775年4月19日に米独立戦争が始まったことを記念する祝日であり、ボストンマラソンは、毎年ペイトリオッツ・デイを記念した、ボストン市民にとっては「春の訪れ」を寿ぐ行事のひとつになっています。
「ペイトリオッツ・デイ」のレッドソックス戦は、毎年、午前11時に試合が始められることが伝統となっています。
1年に2,430試合ある大リーグの試合(ポストシーズンは除く)の中でも、午前中に試合が始められるのは、ボストンの「Patriots Day Game」だけ。
なぜ、この試合だけが朝に始められるのかというと、それは、ボストン・マラソンで、フェンウェイパークの近くを通過するランナーたちを試合後に見てもらうためです。
そんな日にあのテロ事件は起きました。
【参考】http://www.asahi.com/articles/ASG4P3VT2G4PUHBI016.html
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


MLB・メジャーリーグランキング
- 関連記事
-
- 【MLB人事情報】Rソックス、チェリントンGM退任か ドンブロウスキー氏が球団社長就任
- 【MLB人事情報】Rソックス、タイガースなどで人事 ルキーノ球団社長が今年限り退任へ
- ボストンマラソンとレッドソックス「Patriots Day Game」
- レッドソックスの選手たちが難病ALSと闘う地元出身の野球選手を支援!#StrikeoutALS
- 「ボストン ストロング」4月15日を忘れない!
Posted on 2015/04/21 Tue. 00:00 [edit]
0420
1番青木の活躍だけが光る地区最下位SFジャイアンツ  
主砲のハンター・ペンスを開幕から左前腕部骨折で欠き、ここにきて先発右腕ピービーが腰を痛めたため15日間の故障者リスト(DL)に入ったサンフランシスコ・ジャイアンツ。
当初、昨年1番のアンヘル・パガン(打率.300/出塁率.342/長打率.389)の代わりに期間限定としての1番起用だった青木宣親が大活躍しています。
RECAP: Nori Aoki notches two extra-base hits in #SFGiants loss to D-backs. http://t.co/Fe4vEp831J pic.twitter.com/DLCrYuvokA
— World Champs (@SFGiants) 2015, 4月 19
1番として20安打、四死球7。打率3割3分9厘、出塁率4割9厘と、いずれもチームトップ。
さらに、長打率4割4分1厘もチームNO1の数字。しかし、これは不思議な数字ではなく、イチローのオールスターでのランニングホームランを想像していただければわかると思います。
以前にも紹介しましたが、本拠地AT&Tパークは本塁打が出にくいボールパーク。
http://takoyaki7985.blog.fc2.com/blog-entry-1924.html

しかし、アウトフィールドの右中間がセンターより広い変形スタイル(最深部128メートル)で、青木が二塁打、三塁打を量産できるボールパークです。
青木はメジャー初年度にブリュワーズで長打率.433をマークしています。3年目の昨年、ロイヤルズでは長打率.360でしたが、今季はライト方向への安打も多く、それをも上回る数字が期待できそうです。青木のモビリティが魅せられる条件が整っています。
しかし、青木の活躍もむなしくジャイアンツは4勝10敗と開幕ダッシュに失敗して地区最下位です。


- 関連記事
-
- 俺が1番だ!青木猛打賞!!4打数4安打、2号ソロ2打点
- 1番青木、カーショーから2安打。今季13度目のマルチ安打
- 1番青木の活躍だけが光る地区最下位SFジャイアンツ
- 青木が開幕から7試合連続安打!
- ジャイアンツ青木が止まらない!6試合連続安打更新中
Posted on 2015/04/20 Mon. 20:51 [edit]
0420
レッドソックスの選手たちが難病ALSと闘う地元出身の野球選手を支援!#StrikeoutALS 
今季、ここまで7勝4敗と好スタートをきったボストン・レッドソックスですが、スプリングトレーニングでは、こんな支援活動も展開していました。これは3月にも紹介した話題です。
元ボストンカレッジの野球選手で筋萎縮性側索硬化症(ALS)と戦うピート・フレーツさんを支援する活動の一環で、MLBのボストン・レッドソックスの選手全員が、ピートさんの背番号「3」を着けて試合を行いました。
日本でも話題になった、筋萎縮性側索硬化症(通称ALS)と現在も闘う元ボストンカレッジのスター選手ピート・フレーツ氏を支える取り組みとして、チーム全体で彼の背番号で試合を行いました!@PeteFrates3 #StrikeoutALS...
— ボストン・レッドソックス (@redsoxjp) 2015, 3月 5
筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう=ALS)を周知させることとその患者の闘病を支援する目的ではじまった慈善キャンペーン「アイス・バケツ・チャレンジ」は、昨年夏に日本でも話題になりました。
.@RedSox honor @petefrates3 in amazing fashion. #StrikeOutALS pic.twitter.com/7mjtIWr4MJ
— MLB GIFS (@MLBGIFs) 2015, 3月 4
そのキャンペーンは、ピート・フレーツさんの家族の発案で広まったといわれています。
日本では「氷水をかぶる」というなじみの薄い行為が物議を醸しましたが、アメリカでは、アメリカンフットボールの試合などで、勝利が決まった時などに選手たちがヘッドコーチに大きなバケツに入ったスポーツ飲料を頭からかぶせる“ゲータレードシャワー”がお祝いのセレモニーのようになっています。
苦しんでいる人を見て発信力のある野球選手がキャンペーンを支援する。「売名行為」と言われようが、やらないよりやった方がいいに決まってますよね。
Entire team will wear special @PeteFrates3 jerseys for the BC game. #StrikeoutALS pic.twitter.com/OKzBJK1XAt
— Boston Red Sox (@RedSox) 2015, 3月 3


MLB・メジャーリーグランキング
- 関連記事
-
- 【MLB人事情報】Rソックス、タイガースなどで人事 ルキーノ球団社長が今年限り退任へ
- ボストンマラソンとレッドソックス「Patriots Day Game」
- レッドソックスの選手たちが難病ALSと闘う地元出身の野球選手を支援!#StrikeoutALS
- 「ボストン ストロング」4月15日を忘れない!
- レッドソックスのホーム開幕戦にはNFLペイトリオッツのブレイディ、ベリチック監督らが
Posted on 2015/04/20 Mon. 16:00 [edit]
0419
田中将大、メディアを黙らせた2勝目!「真っすぐ中心でアグレッシブにいけた」 
ヤンキースの田中将大がレイズ戦に先発し、7回被安打2、無失点。無四球、8奪三振と完全復活を印象づけた。
85球でストライクは58球。ストライク率は68%で過去2試合よりも向上し、最速93マイルから73マイルまでの球速で、課題だった各種変化球の制球も格段にアップしていました。
メカニック(投球フォーム)の問題としていた田中でしたが、左打者がのけ反るようなフロントドアも決まり(まだまだ変化は物足りないが)、8奪三振で、4三振を見逃し三振に仕留めるなど、今季目指しているスタイルが完成に近づいている印象を与えるマウンドでした。
田中は「全体的に良かった。真っすぐ中心でアグレッシブにいけた。(六回無死二塁となってからは)絶対ゼロで切り抜けるんだという気持ちでいた。いい投球ができたのは良かった。次も同じような投球ができるように頑張っていきたい」とコメント。
#TanakaTime did not disappoint tonight. pic.twitter.com/06le0ErUrJ
— New York Yankees (@Yankees) 2015, 4月 19
地元紙デイリーニューズは「おかえりなさい、マサヒロ・タナカ。9-0の勝利で、ヤンキースのエースは輝ける7イニングを魅せ、レイズを支配した。タンパベイで昨季前半戦の攻略不可能だった頃の勇姿を示した」と賞賛した。
ESPNも「昨年7月に靭帯の部分断裂でルーキーシーズンの後半約3か月を休むことになったが、1億5500万ドルの契約を結んだマサヒロ・タナカを見ることができた。効果的なピッチングで、田中は7イニングをわずか2安打に抑えてレイズをなで斬りにした」と紹介。
マー君の今季2勝目投球ダイジェスト→ http://t.co/lQgQ5hV2sH pic.twitter.com/ZjaK5zSlvT
— MLB Japan (@MLBJapan) 2015, 4月 19
MLB公式サイトも「昨季の圧倒的な姿を再現。マサヒロ・タナカが復活へ大きく前進した」とレポート。先頭のデヘススにヒットを打たれた後に15打席連続凡退に仕留めたピッチングなどを紹介している。

MLB・メジャーリーグランキング
- 関連記事
-
- 田中将大DL入り、今度は右手首。復帰まで1カ月程度かかる見込み
- 田中将大、強力打線相手に2戦連続QS、3安打1失点
- 田中将大、メディアを黙らせた2勝目!「真っすぐ中心でアグレッシブにいけた」
- 制球に苦しむ田中将大 苦しみながらも今季初勝利
- ももクロの曲で登場の田中は3回に炎上5失点。
Posted on 2015/04/19 Sun. 14:42 [edit]
0418
MLB公民権試合「Civil Rights Game」と黒人プレイヤー 
“ボー・ジャクソン” NFLファンにも懐かしい名前です。先日、ダルビッシュの試合を見ていたら、試合前のセレモニーで紹介していました。
「Civil Rights Game (公民権協賛ゲーム)」
以前にも紹介しました「ジャッキー・ロビンソンDAY」にも関連するMLBの行事のひとつで、黒人解放運動のリーダー、キング牧師の博物館があるメンフィス市で2007年から始まりました。
私の好きだったプロ野球選手で解説者の吉井理人氏のブログでも紹介しています。
吉井ブログ
「(前文省略)シビルライツゲーム(反人種差別運動の一環として毎年行われているゲーム)でした。反人種差別運動なので、黒人の姿が多く見られ、わしがエクスポズに所属していたときの監督、フランク・ロビンソンや、アメフトと野球の二刀流、ボー・ジャクソンなどの懐かしい名プレーヤーが紹介されていました。その昔、メジャーリーグでも、人種差別があったんですね。ジャッキー・ロビンソンから始まり、たくさんの黒人選手のがんばりがあったからこそ、わしを含めて多くの人種がメジャーリーグでプレーできるようになったのです。(感謝)」
Gameに併せて貢献した人たちを毎年3名表彰しています。有名なところでは、ハンク・アーロン、ムハンマド・アリ(Muhammad Ali)、昨年はEarth, Wind & Fireらが受賞しています。野球界だけでなく、黒人の人達をボクシングやアーティストなど各分野から広く表彰しています。
なぜ、このGameが始まったのか?
長くなるので簡単に触れますと人口統計調査では、1996年からアフリカ系アメリカ人のメジャーリーグ・プレーヤーは、17%から8%に減少。
代わりに中南米のプレーヤーが20%から29%へと増加、アジア系の選手が1%から3%へと増加という傾向をたどっており、アフリカ系アメリカ人の野球関係者には危機感があるようです。
ちなみに、白人選手の割合は62%から60%へとやや落ちているそうです。
このような背景があり、アフリカ系アメリカ人に対する「Civil Rights Game (公民権協賛ゲーム)」が開かれるようになりました。Baseballに対する啓発の意味合いもあって始まったようですね。
日本史は大好きなのですが、世界史は苦手です。たしかCNNで、1963年8月28日、米公民権運動指導者のマーチン・ルーサー・キング牧師が「私には夢がある」と訴えた演説からもうすぐ50年目を迎えるとやってました。
【関連記事】
背番号「42」
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

- 関連記事
-
- バムガーナーとカーショーのMVP投手対決!青木は1安打1打点
- バムガーナーvs.カーショー、エース対決!
- MLB公民権試合「Civil Rights Game」と黒人プレイヤー
- MLBの背番号『42』 ジャッキー・ロビンソン・デー
- MLB開幕投手一覧 メジャーリーグのエース達
Posted on 2015/04/18 Sat. 13:00 [edit]
0417
BCリーグの選手兼任監督・フランコ 開幕戦で犠牲フライ 
ロッテの助っ人外国人として野球ファンに鮮烈なインパクトを残した元メジャーリーガーが帰ってきた。
4月11日に開幕したプロ野球独立リーグ「BCリーグ(ベースボール・チャレンジ・リーグ)」の石川ミリオンスターズで、今シーズンから監督兼選手を務めているのがフリオ・フランコ(56)である。
フランコ氏は、MLBでプレーした23年間で打率2割9分8厘、173本塁打、1194打点の通算記録を残した超一流メジャーリーガー。

米国、日本以外にメキシコや韓国でもプレー経験がある。2008年の現役引退後は、2012年にメキシカンリーグで監督を務めたのを皮切りに、指導者の道を歩んできた。
昨年5月には米独立リーグの「フォートワース・キャッツ」で選手兼任コーチに就任し、55歳で6年ぶりとなる現役復帰もはたしている。
BCリーグは北陸・信越・北関東・東北を活動地域とする8球団の独立リーグ。フランコ氏が指揮をとる石川は、これまで優勝4回を数える強豪チーム。
新幹線の開業で沸く石川県の石川ミリオンスターズだが、10年から5年間監督を務めた森慎二氏(西武の二軍投手コーチへ就任)、GM兼投手として活躍した木田優夫氏(日本ハムGM補佐に就任)といったチームの顔がこのオフに相次いで退団。
かつて近鉄や中日で投手として活躍し、現在は石川ミリオンスターズの取締役を務める佐野慈紀氏らが新しいチームの顔になる人として招聘したのがフランコ氏だった。
フランコ氏は「日本で監督をするのは、ひとつのチャレンジ。金沢は落ち着いたいい街だと思う。少し寒くて野球をするには完璧な場所ではないが、私が住むニューヨークに比べれば暖かいし、たくさん着込めば大丈夫(笑い)。ぜひ優勝したい」とコメントを残している。
メジャーで史上最年長本塁打(48歳)を放つなど、これまで「史上最年長」を冠する記録の多くを塗り替えてきたフランコ。もちろん、石川でも選手登録されており、11日の開幕戦では9回に代打で出場し、犠牲フライを放っている。
◆ フリオ・フランコ 右投右打
- MLB通算[23年]:2527試 率.298 本173 点1194
- NPB通算[ 2年]:258試 率.298 本28 点135


- 関連記事
-
- 入来祐作、戦力外から波乱の野球人生。 元巨人のエースから用具係りへ、そして・・・
- 日ハムの大谷翔平が 明治「ザバス」とアドバイザリー契約
- BCリーグの選手兼任監督・フランコ 開幕戦で犠牲フライ
- ルートインBCリーグ8チームの選手名鑑を更新!
- 球春到来!TOYOTAのCMがユニーク。街全体を野球場に一変!
Posted on 2015/04/17 Fri. 19:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |