メジャーリーグ物語 海を渡った野球人
メジャーリーグMLB アメフトNFL
0227
第88回キネマ旬報ベスト・テン「そこのみにて光輝く」が邦画1位! #日本映画  
キネマ旬報社は8日、同社が選出する「2014年 第88回キネマ旬報ベスト・テン」の受賞作品を発表、日本映画「そこのみにて光輝く」外国映画「ジャージー・ボーイズ」が第1位作品に選出されました。
個人賞でも「そこのみにて光輝く」の呉美保監督が日本映画監督賞、高田亮氏が同脚本賞を獲得。
同作と「白ゆき姫殺人事件」に出演した綾野剛(32)が主演男優賞に輝いた。
主演女優賞は「百円の恋」「0.5ミリ」の安藤サクラ(28)、新人女優賞に門脇麦(22)、同男優賞には東出昌大(26)が、助演女優賞は小林聡美(49)、同男優賞は池松壮亮(24)が選ばれました。
《これが言いたい!》
世界一の歴史を誇る映画雑誌『キネマ旬報』が、1924年(大正13年)より主催してきた映画賞「キネマ旬報ベスト・テン」。
米アカデミー賞よりも歴史が古く、2014年のベスト・テンで88回目を迎える。
映画業界内外で“最も中立的で信頼に足る映画賞”と評価を受けている。
【日本映画ベスト・テン】
1位 そこのみにて光輝く

2位 0.5ミリ

3位 紙の月

4位 野のなななのか
5位 ぼくたちの家族
6位 小さいおうち
7位 私の男
8位 百円の恋
9位 水の声を聞く
10位 ニシノユキヒコの恋と冒険
10位 蜩ノ記
【外国映画ベスト・テン】
1位 ジャージー・ボーイズ

2位 6才のボクが、大人になるまで。

3位 罪の手ざわり

4位 エレニの帰郷
5位 ブルージャスミン
6位 インターステラー
7位 リアリティのダンス
8位 インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌
9位 ウルフ・オブ・ウォールストリート
10位 ラッシュ/プライドと友情
【文化映画ベスト・テン】
1位 鳥の道を越えて

2位 千年の一滴 だし しょうゆ

3位 夢は牛のお医者さん

4位 三里塚に生きる
5位 鬼来迎-鬼と仏が生きる里-
6位 ホッパーレース~ウンカとイネと人間と~
7位 圧殺の海 沖縄・辺野古
7位 福島 六ヶ所 未来への伝言
9位 よみがえる文明開化
10位 イラク チグリスに浮かぶ平和
3位の「夢は牛のお医者さん」は、AKB48の横山由依さんがナレーションをしていました。作品は、新潟のテレビ局が獣医師を目指す少女を追った26年間の記録。
日本テレビ系「ズームイン!朝!」や「NNNドキュメント」で放送され反響を呼んだTeNYテレビ新潟制作のドキュメンタリーを映画化した。
その反響と作品自体の質の良さから、上映館を50館以上に拡大。全国の小中学校から自主上映のオファーが100件近く届くなど、教育面でも注目を集めています。
東京では最初、「ポレポレ東中野」で上映していましたが、夏休みに渋谷の「アップリンク」で追加上映されました。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/01/08/kiji/K20150108009593960.html
2014年 第88回キネマ旬報ベスト・テン
- 関連記事
-
- 『白ゆき姫殺人事件』きらきら俳優たちがスクリーンで競演する!凄いわ
- 加瀬亮主演×ホン・サンス監督「自由が丘で」
- 第88回キネマ旬報ベスト・テン「そこのみにて光輝く」が邦画1位! #日本映画
- 第38回日本アカデミー賞 「永遠の0」 8冠 岡田准一W受賞
- 【報知映画賞】宮沢りえと大島優子が女優賞をダブル受賞「紙の月」
Posted on 2015/02/27 Fri. 23:55 [edit]
0227
第38回日本アカデミー賞 「永遠の0」 8冠 岡田准一W受賞 
第38回日本アカデミー賞授賞式
「永遠の0」が8冠達成!
第38回日本アカデミー賞の授賞式が2月27日、東京・グランドプリンスホテル新高輪国際館パミールで行われ、興行収入87億6000万円を記録した山崎貴監督の大ヒット作「永遠の0」が、最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀主演男優賞など8部門を制しました。
[映画]岡田准一、初の快挙!最優秀主演&助演男優賞をW受賞!【第38回日本アカデミー賞】 http://t.co/AgHhxyMmZ7 pic.twitter.com/TponuDgNWC
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2015, 2月 27
同作に主演した岡田准一は最優秀主演男優賞とともに、「蜩ノ記」で最優秀助演男優賞を獲得。昨年の真木よう子につづいてのダブル受賞ですが、「男優部門」でのダブル受賞は同賞の歴史の中で史上初の快挙となりました。
「永遠の0」は、最優秀作品賞を筆頭に、最優秀監督賞、最優秀主演男優賞(岡田准一)、最優秀撮影賞、最優秀照明賞、最優秀美術賞、最優秀録音賞、最優秀編集賞を戴冠。
[映画ニュース] 第38回日本アカデミー賞に「永遠の0」旋風巻き起こる!作品賞、監督賞、主演男優賞など8冠 http://t.co/kOtqaZEX4h #映画 #eiga pic.twitter.com/PBTuLyGrlz
— 映画.com (@eigacom) 2015, 2月 27
作品賞を発表するために登壇した日本アカデミー賞協会の岡田裕介会長が「意外な作品です」と口にしたことから場内をどよめかせたが、大本命が栄冠を手にしました。
山崎監督は「岡田さんが怖いことを言うからドキドキしました」と苦笑いを浮かべたが、「本当に多くの人に愛していただいて嬉しいです」と安堵の面持ちで主演の岡田と握手。
そして、「日本アカデミー賞がものすごく好きなんです。というのも、この賞の存在意義は、僕らがつくるエンタテインメント作品にも光を当ててくれるということ。皆が死に物狂いでつくった作品に賞を頂けて誇りに思う。これからも監督を続けていいんだと言われた気がします」と感慨に浸った。
最優秀主演女優賞には、「紙の月」の宮沢りえが輝いた。宮沢は舞台公演のためオープニングのみの参加となったため、メガホンをとった吉田大八監督が代理でトロフィーを受け取りました。
吉田監督は、「彼女は7年ぶりの主演作でした。演劇のカレンダーはすごく早い。映画の方も、もう少し野心的な作品を持っていかないといけない。彼女がもう7年空いちゃったら、もったいないと思う」と話し、“座長”にエールをおくった。
[映画ニュース] 【第38回日本アカデミー賞】真木よう子、緊張の司会初挑戦!西田敏行は“受賞者いじり” http://t.co/3QSkgkUVoG #映画 #eiga pic.twitter.com/eeEpjjhQHW
— 映画.com (@eigacom) 2015, 2月 28
受賞作品リストは下記の通り。
- 最優秀作品賞:「永遠の0」
- 最優秀監督賞:山崎貴(「永遠の0」)
- 最優秀主演男優賞:岡田准一(「永遠の0」)
- 最優秀主演女優賞:宮沢りえ(「紙の月」)
- 最優秀助演男優賞:岡田准一(「蜩ノ記」)
- 最優秀助演女優賞:黒木華(「小さいおうち」)
- 最優秀脚本賞:土橋章宏(「超高速!参勤交代」)
- 最優秀撮影賞:柴崎幸三(「永遠の0」)
- 最優秀照明賞:上田なりゆき(「永遠の0」)
- 最優秀美術賞:上條安里(「永遠の0」)
- 最優秀録音賞:藤本賢一(「永遠の0」)
- 最優秀編集賞:宮島竜治(「永遠の0」)
- 最優秀音楽賞:周防義和(「舞妓はレディ」)
- 最優秀外国作品賞:「アナと雪の女王」
- 最優秀アニメーション作品賞:「STAND BY ME ドラえもん」
- 新人俳優賞:池松壮亮、上白石萌音、小松菜奈、登坂広臣、能年玲奈、福士蒼汰
- 話題賞:作品部門「るろうに剣心 京都大火編」「るろうに剣心 伝説の最期編」
- 話題賞:俳優部門:岡田准一(「永遠の0」)
記事参考[映画.com ニュース]


- 関連記事
-
- 加瀬亮主演×ホン・サンス監督「自由が丘で」
- 第88回キネマ旬報ベスト・テン「そこのみにて光輝く」が邦画1位! #日本映画
- 第38回日本アカデミー賞 「永遠の0」 8冠 岡田准一W受賞
- 【報知映画賞】宮沢りえと大島優子が女優賞をダブル受賞「紙の月」
- 映画「アゲイン 28年目の甲子園」娘たちに見て欲しい!
Posted on 2015/02/27 Fri. 23:54 [edit]
0227
【報知映画賞】宮沢りえと大島優子が女優賞をダブル受賞「紙の月」 
女優部門は「紙の月」がW受賞――第39回報知賞
AKB48を卒業し本格的に女優業に転進した大島優子さんが吉田大八監督の最新作「紙の月」で第39回報知映画賞・助演女優賞を受賞した。
さらに同作の主演女優・宮沢りえさんが、02年の「たそがれ清兵衛」(山田洋次監督)以来、12年ぶり2度目の主演女優賞を受賞。宮沢さんは、7年ぶりの主演作品に「役者で良かったと、心から思える作品に出会えた」とコメントしている。
一方の大島は、6月にAKB48を卒業。女優転身後、わずか5か月での栄冠。
報知新聞Webによれば、幸先の良いスタートに喜びのあまり言葉を失ったという。「まさか、という感じ。本当にうれしい。今後、代表作は『紙の月』と言えますね」と大島さん。真っ先に栃木の父に電話で報告した。
映画「紙の月」では、絶対的エースだったアイドル時代とは一転、銀行の窓口係として働く“今どき”のどこにでもいそうな女の子を演じた。「決して出番が多いわけではなく、特異なキャラクターでもないが、確かな存在感を見せたこと」(報知記者)が受賞につながったのだろう。
昨年末のNHK紅白歌合戦で卒業を電撃発表。その直後、今年1月から撮影に入った。「女優としての覚悟を決めなきゃいけない時期だったから、緊張でガチガチだった」と振り返る。
一方でグループの活動も続けており、新たに覚える振り付けが山積みだったが、「映画の現場では必死に“アイドル色”を消そう。休憩時間も絶対に振り付けの練習をしない」と誓い、作品に集中したらしい。
撮影では、共演した宮沢、小林聡美な経験豊富な姿をとおして「女優の仕事は生きざまがにじみ出る。人生の全てを懸けて芝居に打ち込まないと」と思い知らされたという。
AKB時代、7万人収容のコンサートでも平然と歌っていたが、映画の現場では緊張の連続だったという。「女優の仕事は本当に好きなことだから、絶対に妥協したくない」と、今後についても意欲的だ。
AKB48の師でもある秋元康総合プロデューサーからも喜びのメッセージが。

◆大島優子(おおしま・ゆうこ)1988年10月17日、栃木県生まれ。26歳。7歳から子役として芸能活動をスタート。2006年4月、AKB48の第2期メンバーとして加入。愛称は「ゆうこ」。他の主な映画出演作には「闇金ウシジマくん」「劇場版SPEC~結~」などがある。血液型B。
◆記事参考:スポーツ報知WEB
◆この記事は2014年11月28日にポストした記事です。


- 関連記事
-
- 第88回キネマ旬報ベスト・テン「そこのみにて光輝く」が邦画1位! #日本映画
- 第38回日本アカデミー賞 「永遠の0」 8冠 岡田准一W受賞
- 【報知映画賞】宮沢りえと大島優子が女優賞をダブル受賞「紙の月」
- 映画「アゲイン 28年目の甲子園」娘たちに見て欲しい!
- 広島がアツい!広島発の映画『ラジオの恋』主題歌は矢沢永吉!
Posted on 2015/02/27 Fri. 23:53 [edit]
0227
「キット、ずっと杯」草野球日本一はどのチームだ!? 
マリナーズ岩隈がGMの
三陸鉄道キットDreamsも参戦
ネスレ日本株式会社は、草野球チームの日本一を決める
『キット、ずっと杯(かっぷ)』を開催します。
参加募集は、20日で締め切られましたが、この大会には岩手の三陸鉄道とネスレ日本が設立し、前楽天のマリナーズ岩隈久志がGMを務める三陸鉄道キットDreamsも参戦することが決まっています。
本大会では、全国を北日本・東日本・中日本・西日本の4地区に分け、各地区大会を3月より順次開催していくということです。
軟式球を使用し、各地区を勝ち抜いた4チームによるトーナメント方式の決勝大会が5月に東京都内で行われます。三陸鉄道キットDreamsも、4月開催予定の北日本大会の1回戦から出場する予定です。
「キット、ずっと杯(かっぷ)」の概要
【大会日程/試合形式/開催場所(予定)】
<地区大会>
7回70分制、同点の場合はサドンデス(1回)方式で決定。
3月 西日本地区大会(大阪府近郊)1回戦・2回戦、決勝戦
3月 中日本地区大会(愛知県近郊)1回戦・2回戦、決勝戦
3月 東日本地区大会(東京都近郊)1回戦・2回戦、決勝戦
4月 北日本地区大会(宮城県近郊)1回戦・2回戦、決勝戦
※参加チーム数によって試合形式・回数が変動する場合あり
<決勝大会>
7回120分制、同点の場合はサドンデス(1回)方式で決定。
5月上旬 地区大会代表4チームによる
トーナメント方式で優勝チームが決定。
【募集期間】
1月9日(金)~2月20日(金)
※出場決定チームには運営事務局より2月28日(土)までに連絡。
【応募方法】
公式HP
ネスレ日本「キット、ずっとプロジェクト」HP内の
「キット、ずっと杯」応募フォームに必要事項を入力の上、応募する。
大会公式HP
http://nestle.jp/brand/kit/kittozutto



MLBのくわしい情報や話題は↑
- 関連記事
-
- “キャプテン”ジーターが来日して震災復興チャリティーイベント
- 浪花節人生 お疲れチャーリー・マニエル
- 「キット、ずっと杯」草野球日本一はどのチームだ!?
- 岩村vs岩隈「友情対決」 三鉄キットが福島ホープスと対戦
- 草野球日本一を決める『キット、ずっと杯(かっぷ)』応募は20日まで
Posted on 2015/02/27 Fri. 18:00 [edit]
0227
岩村vs岩隈「友情対決」 三鉄キットが福島ホープスと対戦  
野球を通じて復興を
キット、夢かなう。――三鉄がホープスの胸を借りる
メジャーリーグ、シアトル・マリナーズの岩隈久志がGMを務め、昨年11月に誕生した地域密着型の草野球チーム「三陸鉄道キットDreams」が26日、初の対外試合を3月7日に仙台市で行うと発表しました。
対戦相手は、福島初の独立リーグチームとして4月からプロ野球BCリーグに加入する「福島ホープス」。岩隈GMにとって楽天時代の先輩で、メジャーリーグでも活躍した岩村明憲が選手兼任監督として率いるチーム。
岩手にできる草野球チーム「三陸鉄道キットドリームス」発足。GMはマリナーズ岩隈投手。マスコットキャラはバッファローマンです。 #キン肉マン pic.twitter.com/Vsotwz54Zy
— ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) 2014, 11月 17
三陸鉄道キットドリームス」球団発足記者会見でのひとコマ。岩隈vsバッファローマン夢対決!! pic.twitter.com/kWqUFDLyks #キン肉マン
— ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) 2014, 11月 17
岩隈GMがチームの強化策の一つとして対戦を計画し、
先輩・岩村監督に依頼した友情対決。
野球を通じた復興支援という共通した思いがあり、夢(Dream)と希望(Hope)をチーム名とする両チームの対戦が実現することになった。といってもプロ野球独立リーグBCリーグの福島が、軟式ボールで草野球の三鉄では練習相手にはならない。あくまでも三鉄が胸を借りる対戦になる。
会場は仙台市泉区の屋内施設「シェルコムせんだい」で雨天決行。
午後6時半に開会セレモニー、同7時試合開始予定。軟式ボールを使用し、5回90分制で行うとしている。試合の様子は4月上旬に「ニコニコ動画」で放送予定らしい。
福島にとっては、草野球チームに胸を貸す対戦だが、「三陸鉄道キットDreams」にとっては草野球日本一を決める「キット、ずっと杯」の前哨戦でもある大切な試合。目標の“日本一”めざして、実りある試合にして欲しいですね。
「三陸鉄道キットDreams」
福島県民の「笑顔」と「元気」のために「福島ホープス」
BCリーグ公式Webサイト

- 関連記事
-
- 浪花節人生 お疲れチャーリー・マニエル
- 「キット、ずっと杯」草野球日本一はどのチームだ!?
- 岩村vs岩隈「友情対決」 三鉄キットが福島ホープスと対戦
- 草野球日本一を決める『キット、ずっと杯(かっぷ)』応募は20日まで
- 独占!長嶋茂雄の真実~父と娘の40年物語~ #長嶋茂雄
Posted on 2015/02/27 Fri. 15:00 [edit]
0227
映画「アゲイン 28年目の甲子園」娘たちに見て欲しい! 
アゲイン 28年目の甲子園
娘に見せたい!
オヤジたちのまぶしい姿を!!
「アゲイン 28年目の甲子園」は、重松清氏の同名小説を「風が強く吹いている」の大森寿美男監督で実写映画化。
元高校球児が世代を超えて出身校別にチームを作り、再び甲子園を目指す野球大会「マスターズ甲子園」を舞台に、再び夢に挑戦する不器用な大人たちの姿を描く。←映画ランキング
[写真]バットで鏡開き!『アゲイン 28年目の甲子園』初日舞台あいさつフォトギャラリー http://t.co/g5M8O4SshJ pic.twitter.com/lJooJuImCA
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2015, 1月 17
46歳の晴彦のもとに、高校時代にともに甲子園を目指したチームメイトの娘・美枝が訪ねてくる。
美枝は東日本大震災で亡くなった父の遺品から、出さずにしまいこんであった27年分の年賀状の束を見つけ、その宛先である晴彦に会いに来たのだった。
美枝がボランティアとして働いている「マスターズ甲子園」に誘われた晴彦は、気乗りしないままかつての野球部員たちと再会を果たすが……。
亡くなったチームメイトの娘・美枝役に、「潔く柔く」の波瑠。「風が強く吹いている」の大森寿美男が監督・脚本を手がけた。←映画ランキング
《CAST》
坂町晴彦役 : 中井貴一
戸沢美枝役 : 波瑠
高橋直之役: 柳葉敏郎
沙奈美役 :門脇麦
松川典夫役 : 太賀
立原裕子役 : 和久井映見
浜田学
安田顕
久保田紗友
工藤阿須加
堀内敬子
西岡徳馬
親子の絆を描いた秀作。
野球好きには堪らない作品。
高校野球を経験したので、ノスタルジックでもあり、
感動して、はずかしかったから
バレないように涙をぬぐった。

[映画ニュース] 「アゲイン」公開祝しバットで鏡開き! 中井貴一は見事な投球披露 http://t.co/zTeOTSUwTj #映画 #eiga pic.twitter.com/yuczY1KfQ9
— 映画.com (@eigacom) 2015, 1月 17
1月17日より全国公開ロードショー

- 関連記事
-
- 第38回日本アカデミー賞 「永遠の0」 8冠 岡田准一W受賞
- 【報知映画賞】宮沢りえと大島優子が女優賞をダブル受賞「紙の月」
- 映画「アゲイン 28年目の甲子園」娘たちに見て欲しい!
- 広島がアツい!広島発の映画『ラジオの恋』主題歌は矢沢永吉!
- 「海街diary」鎌倉を舞台に人気の若手女優たちが共演
Posted on 2015/02/27 Fri. 05:30 [edit]
0226
MLB マイアミ薬物スキャンダル 元薬剤師にも禁錮1年半 
米大リーグ、ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手らに禁止薬物(HGH)を違法に提供したとして罪に問われていたマイアミのクリニックの元薬剤師、パウロ・ベレジュク被告に25日、禁錮1年半の判決が言い渡された。AP通信が伝えています。
ベレジュク被告は同クリニックの元経営者、アンソニー・ボッシュ被告に筋肉増強剤となるステロイドなどの薬物を供給していた。ベレジュク被告は法廷で「自分のしたことを後悔している」などと謝罪した。ボッシュ被告には17日に禁錮4年が言い渡された。
2013年1月下旬に衝撃が走ったMLB薬物問題。
これは、2013年8月に紹介した記事です。
○・・・マイアミの地元紙が、最近クローズしたばかりのクリニックの医師から、PEDs (Performance- enhancing drugs)に関わる重要な情報をスクープしたと報じました。
○・・・アンソニー・ボッシュ(AnthonyBosch)という医師が、フロリダ州コーラルゲーブルズという街で、バイオゲネシスというアンチエージングのクリニックを開設している時に、彼の患者にMLBのビッグネームがいて、彼らにHGH(HumanGrowth Hormone)を処方した手書きのノートが見つかったというのです。
※HGHは「ヒト成長ホルモン」というドラッグで、これを摂取すれば、疲れを感じないし、パフォーマンスを向上させることができるものの、心肺機能に相当に負担を強いるという禁止薬物です。
※HGHは、PEDs(Performance-enhancingdrugs:パフォーマンス向上薬)の一つです。
ボッシュの患者にはすでに禁止薬物使用で処分済みの
バートロ・コロン(アスレチックス・投手)
メルキー・カブレラ(現ブルージェイズ・外野手)
ヤスマニ・グランダル(パドレス・捕手)などの他に A・ロッド(ヤンキース)
ジオ・ゴンザレス(ナショナルズ)
など総勢20人ほどの名前があると地元紙は報じています。
【マイアミスキャンダル関連記事】
ヤンキースA・ロドリゲス「ヒト成長ホルモン」使用疑惑。長期の出場停止処分の可能性。
MLB薬物スキャンダル『すみませんが、そのユニフォームを脱いで頂けないでしょうか?』

もし当ブログがお役に立つ事が出来ましたら
1クリック応援して下さると励みになります。
- 関連記事
-
- メジャーのオープン戦が、来春キューバで開催される可能性が! #mlbjp
- 禁止薬物HGHで出場停止明けのA・ロッドがホームラン
- MLB マイアミ薬物スキャンダル 元薬剤師にも禁錮1年半
- MLBが試合の時短ルールの規定発表!その新ルールとは?
- カーショー、岩隈、上原、好投手の共通点「初球にストライク」をとれる制球力
Posted on 2015/02/26 Thu. 21:16 [edit]
TB: --
0226
イチローの剣豪が「刀」を見るか如き視線  
将来の殿堂入りが確実視されているイチロー。2013年8月21日のトロント・ブルージェイズ戦で日米通算4000本安打というマイルストーンを達成。
サムライ野球人のバットを見る熱い視線を捉えたこの一枚は、日々、修練を怠らない剣豪が、命とも言うべき「刀」を見るような視線です。歴史に挑むサムライ野球人の真剣の二字が伝わります。

新チームで心機一転、見慣れた黒バットから白木のバットに変えました。白は膨張色のせいか、いつもより太く感じてしまいます。イチローといえば先端までしなやかな細いバットが代名詞でしたから。
位 | 記 録 | comment |
1 | 4256安打:ピート・ローズ | |
---|---|---|
2 | 4191安打:タイ・カッブ | |
3 | 3771安打:ハンク・アーロン | 通算本塁打755本 |
4 | 3630安打:スタン・ミュ-ジアル | |
5 | 3515安打:トリス・スピーカー | |
6 | ;3465安打:D・ジーター* | 昨年引退 |
7 | ;3430安打:ホーナス・ワグナー | |
8 | ;3419安打:C・ヤストレムスキー | |
8 | 3319安打:ポール・モリター | |
10 | 3314安打:エディ・コリンズ | 512犠打は川相に次ぐ世界2位 |
11 | 3283安打:ウィリー・メイズ | |
12 | 3255安打:エディ・マーレー | |
13 | 3252安打:ナップ・ラジョワ | |
14 | 3184安打:カル・リプケン | 歴代1位の2632試合連続出場 |
15 | 3154安打:ジョージ・ブレット | |
16 | 3152安打:ポール・ウェイナー | |
17 | 3142安打:ロダン・ヨーント | |
18 | 3141安打:トニー・グウィン | |
19 | 3110安打:D・ウィンフィールド | |
20 | 3060安打:クレイグ・ビジオ | |
21 | 3055安打:R・ヘンダーソン | 1406盗塁、2295得点はMLB歴代1位 |
22 | 3053安打:ロッド・カルー | |
23 | 3023安打:ルー・ブロック | |
24 | 3020安打:R・パルメイロ | |
25 | 3011安打:キャップ・アンソン | |
26 | 3010安打:ウェイド・ボッグス | |
27 | 3007安打:アイ・ケイライン | |
28 | 3000安打:ロベルト・クレメンテ | |
29 | 2987安打:サム・ライス | |
30 | 2961安打:サム・クロウフォード | |
31 | 2943安打:フランク・ロビンソン | 1975年、黒人初のMLB監督 |
32 | 2939安打:A・ロドリゲス* | 現役最多 |
33 | 2935安打:バリー・ボンズ | |
34 | 2932安打:ウィリー・キーラー | |
35 | 2930安打:ジェイク・ベックリー | |
35 | 2930安打:R・ホーンスビー | |
37 | 2927安打:アイ・シモンズ | |
38 | 2884安打:ザック・ウィート | |
39 | 2880安打:F・フリッシュ | |
40 | 2877安打:オマー・ビスケル | |
41 | 2876安打:メル・オットー | |
42 | 2873安打:ベーブ・ルース | |
43 | 2866安打:ハロルド・ベインズ | |
44 | 2850安打:ジェシー・バーケット | |
45 | 2848安打:B・ロビンソン | |
46 | 2844安打:イバン・ロドリゲス | |
46 | 2844安打:イチロー* | シーズン最多の261安打 日米4122安打 |
48 | 2839安打:C・ゲーリンジャー | |
49 | 2812安打:ジョージ・シスラー | シーズン2位の257安打 |
50 | 2781安打:ケン・グリフィーJ |
上の表をみれば、イチローが球史を塗り変える旅が、これから始まることに気付く人は多いはずです。
まずは、あと29本で、ベーブ・ルース。日米通算記録では、あと69本でタイ・カッブの4191安打と並び、135本でピート・ローズを抜いて参考記録ながら4257安打という世界最多記録を打ち立てます。
その後に、MLB通算3000本安打が迫ってきます。このMLBの歴史を巡るドラマを、イチローが見せてくれるのか!ワクワクするような旅が始まります。

- 関連記事
Posted on 2015/02/26 Thu. 19:00 [edit]
0226
ダルビッシュ、ライブBPで好感触!肘に問題なし 
ダル、肘に問題なし
マイク・マダックス投手コーチも手応え(MLB.com)
先日ブルペン入りしたレンジャーズのエース・ダルビッシュ有が、このキャンプで初めて打者を相手に投げるライブBP(フリー打撃)に登板した。
この日は、マイナー契約の招待選手ら6選手を相手に5球ずつの計30球を投げ、空振り2回、ファウル1本、前に飛んだのはボテボテの内野ゴロ2本だけと打者を圧倒していた。(東京スポーツ)
ダルビッシュは「コントロールもすごく良かったし、球に力もあった。力まなくていいところを力まずに投げられているし、自分のやりたいことはできています」と振り返った。
ダルビッシュは、自身のブログでも「良好」というタイトルで更新。
今日はLIVEBP(フリー打撃)に登板してきました
キャンプ初めからのいい感覚を残しながら、状態を上げてこれています
10分間で30球ほどを投げて指にかかった球がしっかり行っていました
終わってからは300ヤードのシャトルラン2本!
キツイんよねー
でも去年よりかは走れた気がする音譜
ちょっとずつ進歩しているのを感じると嬉しいですよね
明日からは野手組が合流するので遅れないように頑張ります!
⇒ダルビッシュ有オフィシャルブログ
ダルビッシュは、ストレート、カーブ、スライダーに加えて「今日は多分1球」というチェンジアップも試投。「この前のブルペンからすごく良くなって、感覚もつかんだ。今日もすごくいいのが投げられたと思う」と好感触を得た。
なお、キャンプでダルビッシュのボールを受けているカルロス・コーポラン捕手は、アストロズ時代にダルビッシュのノーヒットノーランを阻止した選手。同捕手は2013年8月12日にミニッツメイドパークで行われた試合で、8回1死までノーヒットを継続していたダルビッシュからソロホームランを放った。
移籍の多いMLBならではの光景ではないでしょうか。ダルビッシュは2日後に2度目のライブBPに登板する予定。


↑ お手数ですが、ポチっとお願いします。
- 関連記事
Posted on 2015/02/26 Thu. 12:12 [edit]
0225
イチロースタイル マイアミでも全開!スペイン語も披露 
イチロー
得意のトラッシュトークで若手カリビアンたちの心をつかむ
現地24日、新天地に本格合流を果たしたイチローは、早くもチームへの溶け込みを見せているという。
3年ぶりに身に着けた「51」の周囲に笑顔の花が咲いた。午後1時から始まった全体練習。フィールド上の選手たちは次々とイチローの元に集まり、会話を楽しんだ。
このようすを地元メディアが見逃すわけがない。地元紙「マイアミ・ヘラルド」が「新加入のマーリン、イチロー・スズキがユーモアとマルチな語学力でいきなりヒット」と報じた。

「クリスチャン・イェリッチ、マルセル・オズナ、ジャンカルロ・スタントンは最強の外野トリオとの評判だが、火曜日にこのグループ4人目のアミーゴを歓迎した。イチロー・スズキだ。マーリンズの歴史上初の日本人選手で、(現役通算)4000本以上のヒットを放った、たった3選手のうちの1人。イチローは彼の新しいチームメートに会うやいなや、いきなりヒットを放った。ジョークを飛ばし、日本語、英語、スペイン語でも笑顔を共有した」
Check out photos from today's full squad workout on our Facebook page: https://t.co/gfPfRsrPlv #MarlinsST pic.twitter.com/7j7YbPTdZz
— Miami Marlins (@Marlins) 2015, 2月 24
レジェンドを歓迎するかのように、オフに13年3億2500万ドル(約385億円)という驚愕の契約を結んだ右翼のスタントンやオズナら外野陣だけでなく、マリナーズ時代から仲の良かったモース(一塁候補)、ヤンキース時代の同僚だったプラド(ユーティリティ、本職二塁手)、初顔合わせのエチャバリア(キューバ出身・遊撃手)ら内野陣も輪に加わったという。
チームの雰囲気は明るいラテン系
チームは中南米への玄関口とも言えるフロリダ州マイアミがホームだけに20歳代の中南米出身選手が多い。
新天地ながらすっかり打ち解けたようすのイチローはチームの雰囲気について「明るさだけはある。ラテン系が多いですから、ノリは僕とは違いますけど。ちょっとムネ寄りですけど、明るいのは好きなんで、いいなあとは思いました」と親交のあるブルージェイズの川崎の名前を出して笑いを誘ったという。
Ichiro meets the press. #MarlinsST pic.twitter.com/xlJOhXmGXx
— Miami Marlins (@Marlins) 2015, 2月 24
以前にもお伝えしましたが、レドソックス上原浩治投手のオープン戦初登板が3月6日(日本時間7日)に決まったことからイチロー対上原のアラフォー対決の可能性が出てきました。とはいっても、上原のマウンドは、1イニング程度ですから、イチローの打順に巡って来るかは・・・といったところでしょうか。


お手数ですが、ポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- イチローのホーム「マーリンズ・パーク」
- イチローの剣豪が「刀」を見るか如き視線
- イチロースタイル マイアミでも全開!スペイン語も披露
- イチローの背番号「51」が帰ってきた!ギアも新天地カラー
- マーリンズがイチローに熱愛した理由、その戦略とは?
Posted on 2015/02/25 Wed. 16:30 [edit]
0225
イチローの背番号「51」が帰ってきた!ギアも新天地カラー 
メジャー15年目を迎えたイチローが米フロリダ州ジュピターでキャンプイン。背中には、代名詞ともいえる見慣れた背番号「51」が3年ぶりに帰ってきた。
マイアミ・マーリンズに移籍したイチロー外野手(41)が現地24日、米フロリダ州ジュピターでキャンプイン。3年ぶりにグラウンド上で背番号51の姿を披露した。

今季は命とも言えるギアもバット、グラブ、スパイクと全て一新。バットは黒から白、グラブも黒からチームカラーのオレンジへと、メジャー15年目で初めての色に変えた。イチローの白バットは記憶にはないカラーですね。コレクターはノドから手が出るほど欲しいのではないでしょうか。
Check out photos from today's full squad workout on our Facebook page: https://t.co/gfPfRsrPlv #MarlinsST pic.twitter.com/7j7YbPTdZz
— Miami Marlins (@Marlins) 2015, 2月 24
今季、イチローゲームは90試合ほど契約されたという報道もありましたので愉しみですね。気が早いかもしれませんが、メジャー3000本はいつもの黒バットで達成してほしい気がします。
また、スパイクも一新。鳥取県にあるスポーツジム・ワールドウィングが開発した「BeMoLo(ビモロ)スパイク」という日本・韓国・アメリカ・中国・EP(ドイツ・フランス・イタリア)の7か国で国際特許を取得している新兵器で戦う。
ちなみに、調べてみると今季は青木もこのシューズを履いて参戦する。ほかにプロ野球では、中日の山本昌ら5球団の選手が使用している。(宣伝ぽくなりました)
Power and finesse. http://t.co/vXQcluS0b6 #BaseballBegins pic.twitter.com/OyZmzTvCAK
— MLB (@MLB) 2015, 2月 24
そのイチローですが、現地3月6日にレッドソックスの上原浩治と対戦する可能性が出てきました。


- 関連記事
-
- イチローの剣豪が「刀」を見るか如き視線
- イチロースタイル マイアミでも全開!スペイン語も披露
- イチローの背番号「51」が帰ってきた!ギアも新天地カラー
- マーリンズがイチローに熱愛した理由、その戦略とは?
- シアトルの「51」は永久欠番になる。イチロー「51」復活へ! 2012年7月以来
Posted on 2015/02/25 Wed. 07:57 [edit]
0224
川崎ムネリンの“男気”にも注目!日本からの10倍のオファーを蹴った男 
日本からの10倍のオファーを蹴った男、川崎宗則。
日本では、黒田博樹の約20億円というオファーを蹴って古巣の広島東洋カープに戻った“男気”が話題になっています。
逆に日本の球団ソフトバンクから現在の「10倍以上」の契約提示を受けながら、安住の地ではなく茨の道を選んだ“川崎の男気”にも注目してあげてください。
先日、「メジャーリーグ 開幕ロースター争いの厳しい春」という稚拙な記事を紹介しましたが、 NumberWebに掲載している在米日本人ライターの記事が興味深いので紹介します。
これまで毎年のように新たな日本人選手のメジャー挑戦が続いていましたが、今年はゼロ。移籍先を模索した選手はいましたが、結局、元の球団と再契約しました。
野茂英雄が海を渡って20年。もはや“挑戦”ではなく、日本からの“移籍”という感覚になってきたというのは感慨深いものがありました。
“野球少年” 川崎宗則の瞳の輝き
しかし、あえて厳しい環境に身を置くことで更に野球選手として成長したいという燃えるような向上心を持った日本人プレイヤーがいます。
川崎宗則は、3年目の今季もマイナー契約でキャンプに臨みます。
下の表にもあるように川崎のブルージェイズは、約70人が開幕25人枠(アクティブロースター)を争います。これを見れば40人枠でもないマイナー契約の「招待選手」から25人枠に残るには容易なことではありません。
毎週、ロッカーが空いていく厳しい春が待っています。マイナー契約からは、1人が残るかどうかといった狭き門です。昨年も期待されましたが、川崎、松坂(当時メッツのマイナー契約)らが全て振り落とされて開幕マイナースタートでした。
キャンプに二塁手候補がなんと6人!
在米ライター菊地慶剛さんの記事では、今回のキャンプには、招待選手を含めると二塁を守れる選手が川崎を含めて6人も参加しているということです。
内訳はメジャー出場の最低条件となる40人枠に入っている選手が3人、招待選手が3人となっています。
公式サイトでは正二塁手としてマイセル・イズツリス選手が紹介されています。実績、実力を考えればやはり彼が第一候補であるのは間違いないでしょう。
昨年は、ヒザの負傷でわずか11試合の出場でしたが、開幕から故障までは正二塁手を務めていました。
その一方で、フロントは若手選手の台頭にも期待を寄せているようです。
ここ2年、何度も二塁手として出場機会を与えられながら、メジャーでなかなか活躍できていない27歳のライアン・ゴーインズ(40人枠)。
そして、このオフにタイガースからトレードで獲得した24歳になったばかりのデボン・トラヴィスもメジャー未経験ながら招待選手としてメジャーキャンプに招聘されており、このキャンプでもしのぎを削ることになっています。
今日はキャンプ地初練習のこの選手の取材でした。単独取材だったこともあり、練習前に撮影させてくれた決めポーズ!相変わらずサービス精神旺盛です(^o^) pic.twitter.com/UbjD6YJXIH
— 菊地 慶剛(靖) (@joshkikuchi) 2015, 2月 23
そこに40人枠に入っているスティーブ・トールソン、招待選手としてラモン・サンティアゴと川崎が加わります。この3選手は全員30代で、しかも複数ポジションをこなせるユーティリティ的要素が強く、アピールポイントがかなり似通っている。
現状を冷静に分析すれば、正二塁手を争うのはイズツリス、ゴーインズ、トラビスの3人で、川崎、トールソン、サンティアゴの30代3人が控え内野手の座を争うという構図が浮かび上がってくるという。
とりあえず正二塁手を6人で争い、イズツリス、ゴーインズも複数ポジションができるユーティリティ選手であることを考えれば、川崎が目指す開幕メジャーがとてつもなく“狭き門”だということが理解できますね。
昨年も川崎は、マイナーからスタートして4月にメジャーに上がって、スグに降格。6月に再度メジャーに呼ばれて、そこからはメジャーに定着しました。
今年も川崎の挑戦は続きます。これが本当のチャレンジャーといえるのではないでしょうか。日本のメディアがほとんど取り上げない、その“男気”にもデイライトを当てていきたいと思います。

http://www.baseball-reference.com/players/k/kawasmu01.shtml ←
【関連記事】
男の生きざま 39歳黒田が10勝目 被災地広島に送る1勝
ムネリン残念!開幕ロースターならず ダルも首に違和感で登板回避か
http://www.tsp21.com/jpgif/pblue.gif) rgb(0, 64, 240);">選手 |
|
|
|
(参考資料:TSP21.com)



- 関連記事
-
- 川崎の登場にトロントでは大歓声!ムネリンが帰ってきたぁぁぁ!!
- ブルージェイズ川崎宗則、開幕ロースターなるか!
- 川崎ムネリンの“男気”にも注目!日本からの10倍のオファーを蹴った男
- 人気のムネリン 今季もブルージェイズとマイナー契約で残留へ #川崎宗則
- 川崎ムネリン 今年も病院慰問で子供たちにエール!
Posted on 2015/02/24 Tue. 14:34 [edit]
0224
またキューバの新人!?アマ史上最高額の契約【MLB2015】 
11球団の争奪戦、加熱するキューバ選手の青田買い
レッドソックスに19歳のキューバ人、ヨアン・モンカダ内野手が加入することがわかった。
モンカダには、レッドソックスに加え、ブルワーズ、カブス、ダイヤモンドバックス、ドジャース、ジャイアンツ、パドレス、レンジャース、レイズ、タイガース、ヤンキースと計11球団が争奪戦を展開していたという。
MLB公式サイトによると、レッドソックスの提示した契約金はなんと3150万ドル(約37億5000万円)。現行のルールでは、アマチュア史上最高額になったという。
レッドソックスのジョン・ファレル監督は「報道は知っているし、ニュースも見ているけれど、まだ正式に発表できるものはない」と語るにとどまっていますが、 2013年9月にキューバ政府は、「選手の国外プロリーグとの契約を容認」してから、この流れはさらに加速しています。
.@JesseSanchezMLB breaks down Yoan Moncada’s deal with @RedSox: http://t.co/eIf5Ej44HL pic.twitter.com/xZ5MZB9k73
— MLB (@MLB) 2015, 2月 25
最新情報でもメジャーリーグ機構(MLB)は2月3日、キューバ国外で永住権を持つキューバ出身選手との契約に関して、政府の許可を得ず所属させても良いとする返答があったと各球団に通達し、メジャーリーグ公式サイトにも掲載しました。
アメリカ政府は昨年12月、バラク・オバマ大統領がキューバ政府と国交正常化する方針を表明、長く続いた冷戦関係に雪解けムードが訪れていました。
既に渡航や送金などの規制は緩和されいていましたが、今回の決定でスポーツ界にも大きな動きがあると見られます。
さっそくカリビアン・シリーズに参加していたキューバの2選手が亡命したと4日、米大リーグの公式サイトが伝えています。もちろん目的は、メジャー球団との契約でしょう。
中南米の5チームで争うカリビアン・シリーズはプエルトリコで開催中で、遊撃手のモレイラと投手のグティエレスが3日夜にチームを去ったということです。
○昨年は、開幕ロースターに19人
この記事は、以前にも紹介しましたが、2012年のヨエニス・セスペデス、2013年ヤシエル・プイーグ、2014年ホセ・アブレイユとキューバ人打者の大活躍がブームに火をつけているのかもしれません。
昨シーズン、19人のキューバ選手が開幕ロースター(故障者リスト入りを含む)に名を連ねました。米国出身以外ではドミニカ共和国の82人、ベネズエラの59人に次いで3位。
オールスターも印象的でした。ヤシエル・プイーグ(ドジャース)、ヨエニス・セスペデス(アスレチックス)、ホセ・アブレイユ、アレクセイ・ラミレス(ともにホワイトソックス)、アロルディス・チャップマン(レッズ)の5人が登場しました。
この流れは、日本人選手のとくに実績のないインフィルダー(内野手)にも影響が出るものと予想されます。キューバのトップ選手がMLBに流れてNPB(日本プロ野球機構)でプレイするキューバ人選手の質にも影響がでるでしょうね。
○24歳ヤスマニ・トマスの大型契約
昨年11月にもアリゾナ・ダイヤモンドバックスが、オフのFA市場の注目選手、キューバ出身のヤスマニ・トマス外野手と6年総額6850万ドル(約80億5000万円)で合意、契約に至りました。
【ニュース】Dバックス、キューバ出身の大物Y.トマスと6年80.5億で契約へhttp://t.co/QbrTBcDik7 pic.twitter.com/oTe1aR8U0o
— MLB日本公式サイトMLBjp (@MLBjp_GYAO) 2014, 11月 27
24歳のトマスは、2013年に開催されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)にキューバ代表の最年少選手として来日。6試合に出場して打率.375(16打数6安打)、2本塁打、5打点をマークしました。
身長185cm、体重は約104kg。右投げ右打ちの外野手です。キューバでは一塁と三塁も守っていたようですが、三塁の守備はメジャーで使えるレベルではなく外野手として登録されるということです。
キューバリーグの通算成績は5シーズンで291試合、908打数、打率.289、本塁打43本、打点160、出塁率.345、長打率.506、OPS.851となっています。
レフト方向への打球が多く、アベレージヒッターというよりは、パワーヒッターというタイプでしょうか。
WBC2013でキューバが日本とヤフオクドームで対戦した時に、ソフトバンクの大隣憲司から本塁打を打ってますが、広いヤフオクドームの左中間中段まで運ぶ映像を見ると、そのパワーがわかります。
ダイヤモンドバックスは、ホームの標高が高く、打球が良く飛ぶメジャーでも有数のヒッターズヘブンといわれる地域に位置するチームで、本塁打を量産するかもしれません。
トマスは来季、打線の中軸を任される予定で、その地域性にもかかわらずリーグ25位の本塁打数だったダイヤモンドバックスの3番で主砲のポール・ゴールドシュミット一塁手の後を打つ打者として、その長打力が期待されています。
《主なキューバ人プレーヤーの大型契約》
- ルスネイ・カスティーヨ:レッドソックスと7年7250万ドル(2014-20)
- ヤスマニ・トマス:Dバックスと6年6850万ドル(2015-20)
- ホセ・アブレイユ:ホワイトソックスと6年6800万ドル(2014-19)
- ヨエニス・セスペデス:アスレチックスと4年3600万ドル(2012-15)
- ヤシエル・プイーグ:ドジャースと7年4200万ドル(2012-18)
- ホルヘ・ソレア:カブスと9年3000万ドル(2012-20)
- アレクサンダー・ゲレーロ:ドジャースと4年2800万ドル(2014-17)
- エリスベル・アルエバルエナ:ドジャースと5年2500万ドル(2014-18)


もし当ブログがお役に立つ事が出来ましたら
1クリック応援して下さると励みになります。
- 関連記事
-
- 米キューバ国交正常化でメジャー移籍か…グリエル来日拒否問題【再】
- 米キューバ国交正常化でメジャー移籍か…グリエル来日拒否問題
- またキューバの新人!?アマ史上最高額の契約【MLB2015】
- MLB 2015年FA市場のビッグ3 ジェームズ・シールズの移籍先は?
- MLB キューバ人選手の契約がさらに緩和、さっそく2選手亡命
Posted on 2015/02/24 Tue. 11:14 [edit]
0223
OK!岩隈、今季は無事キャンプイン「44球まぁまぁ」 
マリナーズの岩隈、今季は順調!?初ブルペンで44球。
シアトル・マリナーズ岩隈久志投手(33)が現地22日、アリゾナ州ピオリアで行われているスプリングトレーニングで初のブルペン投球を行った。地元紙「シアトル・タイムズ」が伝えている。
やや強めの風が吹く中でフォーシーム、ツーシーム、スライダー、フォーク、カーブを44球投げた。通訳を介して「すごくワクワクしている。今年は違うシーズンになる。昨年の自分自身とは状況もまったく違う。すごくモチベーションも高まっていますし、シーズン開幕が楽しみです」と語ったという。
昨年春の岩隈については、何度もお伝えしましたが、カリフォルニアでの自主トレ中(1月20日)に右手中指がネットに引っかかり負傷。思わぬハプニングで、利き手中指の腱損傷。全治4~6週間と診断されて開幕に間に合わず、初登板が5月3日(現地時間)までずれ込んだ。
This Monday (7-9 pm on @ROOTSPORTS_NW), we look back at Kuma's third season. Video preview: http://t.co/ToDehQbu0k pic.twitter.com/PMekR6Cuxi
— Seattle Mariners (@Mariners) 2015, 2月 22
初ブルペンのこの日は、「感じはまあまあかと思います。ちょっとコントロールとかばらつきがあったのかなと思いますけど、久しぶりに全体の中でブルペンに入ったので力んだ部分もあった。悪くはなかったのかなと思います」と納得の様子だったという。
シアトルファンは、去年のことがあるだけにひと安心と言いたいですね。
昨年は、28試合、15勝9敗、ERA3.52、WHIP1.09、FIP3.25。勝負どころの9月の前半に3試合ほど勝てない試合もあったが、日本人投手としては最高の15勝をマークしました。
チームも13年ぶりのプレイオフ進出まで、あと1勝と悔しい終盤でした。岩隈もチームの積極補強にもふれ「毎年新しい気持ちで入ってきている。あれだけ補強していますんで、いけるぞって気持ちでやっていきたいと思います」と意気込んだ。
岩隈の成績はBASEBALL-REFERENCE
http://www.baseball-reference.com/players/i/iwakuhi01.shtml


- 関連記事
-
- マリナーズ岩隈が初先発、相手は同地区ライバル! #岩隈久志
- サムライNow!#2 岩隈は2イニングをわずか22球
- OK!岩隈、今季は無事キャンプイン「44球まぁまぁ」
- 岩隈久志、被災地訪問 GMとして田老野球場跡地へ
- どうした岩隈7失点 チームの為にお前が必要だ!
Posted on 2015/02/23 Mon. 19:00 [edit]
0223
マー君「大丈夫!」2年目へ本格始動 #ヤンキース  
首脳陣は、ひと安心したことでしょう。昨シーズン、右肘靭帯の部分断裂により後半の約2カ月戦列を離れたヤンキースの田中将大が、現地時間20日、フロリダ州のタンパで記者会見を行い「心配なく思いっきり投げることができる」と右肘の心配は一切なく、通常通りキャンプのメニューをこなせると断言しました。
田中は通訳を通して「完治したと思います。今シーズンやりきれる自信があります」と力強く宣言。
Masahiro Tanaka says his elbow is healthy, and he's ready to help boost the #Yankees in 2015. http://t.co/1LI7UuMRKP pic.twitter.com/c6rqfjPhC2
— New York Yankees (@Yankees) 2015, 2月 20
昨年10月に行ったMRI検査の結果は良く「医師も問題はないと話していた」とし、オフは肩と肘の強化に集中したそうだ。現地時間19日にはキャンプ地で、変化球を交えて21球を投げ込んでいます。
『MLB.com』は「ヤンキースは田中の調子には今後も気を使っていくだろう」としながらも、「田中の自信ある発言は球団側を安心させた」と伝えています。
また、ヤンキースのジラルディ監督のコメントも掲載されており「今までと何も変わっていない。田中にとっては通常通りの春季キャンプ。彼に何ができて、何ができないなどの不安は全くない」と田中について不安視していないようですね。
とはいえ、ロスチャイルド投手コーチは、4月から5月の31日間で30試合する日程の中で、6人のスターターで回す中5日のローテーションを検討しています。
ヤンキースのバッテリー組は、現地時間21日にキャンプインしました。
◆田中将大2014年スタッツ
http://www.baseball-reference.com/players/t/tanakma01.shtml#pitching_standard::none


- 関連記事
Posted on 2015/02/23 Mon. 05:00 [edit]
0222
Rソックス Here we go! 野村前監督も臨時コーチで参加 
前広島監督の野村氏レッドソックス春季キャンプ臨時コーチに
ボストン・レッドソックスの米国フロリダ州フォートマイヤーズで始まったバッテリー組みのスプリングトレーニング初日が無事終わりました。既にお伝えしましたようにファレル監督の続投が決まっています。
また今年の春は、広島の前監督で、球団アドバイザーに就任した野村謙二郎氏(48)が臨時コーチとして参加しています。約2週間、レ軍のユニホーム姿でチームに帯同し指導するということです。
野村氏は現役引退後の2006年から4年間、カンザスシティ・ロイヤルズの春季キャンプに臨時コーチとして参加した経験があり、当時はロ軍のGMだったアラード・ベアード氏(53)が、現在はレ軍の副社長兼編成担当を務めていることから、声がかかった模様。
今回のキャンプには、昨年迄広島カープで、監督を務められた野村コーチが、チームをサポートしてくれています!! http://t.co/In66sCkNqn #redsoxjp
— ボストン・レッドソックス (@redsoxjp) 2015, 2月 21
大型補強に成功したチームですが、メジャーの流れは、若手の育成強化に転換しつつあり、たたき上げ選手が多く活躍する広島東洋カープのノウハウを取り入れたいのかもしれない。
「彼は日本の野球に関心を持っている。選手の育成や、チームを強化するには“こんな方法があるゾ”とか、お互いに学び合おうという姿勢」 だという。
キャンプ初日終了!! #SoxSpring pic.twitter.com/EqNVExIqAb #redsoxjp
— ボストン・レッドソックス (@redsoxjp) 2015, 2月 22
2年連続でAクラスに導いた実績とノウハウを持つ野村氏。一方で2013年の世界一から一転、昨季はア・リーグ最下位に沈んだレ軍だけに、同氏のサポートを歓迎している様子。
ベアード氏は「謙二郎をスプリングキャンプに迎えることができて幸運だ」と話す。
チーム強化へ、日米の垣根を越えて情報交換する姿勢を見たときに、アメフトやバスケット、サッカーにはない、野球というスポーツの日本での成熟度やレベルの高さが垣間見えるシーンですね。
"Hi my name is Dustin, I'm the guy that does the drill right. You're the other guy." -@15Lasershow to @MikeNapoli25 pic.twitter.com/bOPjHDN3Ww
— Boston Red Sox (@RedSox) 2015, 2月 21


- 関連記事
-
- カブス和田もDL入りで開幕。田澤順調、藤川どうなる開幕25人枠
- マリナーズの岩隈は8日、和田9日 MLB日本人投手“今季初登板”は?
- Rソックス Here we go! 野村前監督も臨時コーチで参加
- 上原、田澤のレッドソックス 今季のアクティブロースターは?
- フェンウェイパークに、今年も流れた『もぐらの唄』 レッドソックス田澤純一
Posted on 2015/02/22 Sun. 17:02 [edit]
0222
上原、田澤のレッドソックス 今季のアクティブロースターは? 
メジャーリーグで上原と田澤の所属するレッドソックスは21日、ファレル監督との契約を2017年まで2年延長したと発表しました。報道では、18年は球団に選択権があるということです。
ファレル監督は13年から指揮を執り、就任1年目でチームを6年ぶりのワールドシリーズ制覇に導きました。(しかし、昨季は71勝91敗でア・リーグ東地区の最下位でした。 )
The @RedSox extend manager John Farrell’s contract through 2017 season with a club option for 2018. pic.twitter.com/B8H1dmeH2i
— MLB (@MLB) 2015, 2月 21
このオフFAの目玉選手だった“パンダ”ことパブロ・サンドバル(前ジャイアンツ)、長距離砲ハンリー・ラミレス(前ドジャース)両内野手を獲得したボストン・レッドソックス。
ヒッターズパーク(打者天国)といわれているフェンウェイパークで上原・田澤両投手の援護射撃を期待しています。
しかし、かつてのエース、FAとなっていた左腕ジョン・レスター投手(前アスレチックス)の獲得には失敗。昨季15勝をマークしたリック・ポーセロ(前タイガース)、2012年に16勝を挙げたウェード・マイリー投手をトレードで補強し、投手力のアップにはなりましたが、核となるエースがいないのが気になります。
2013年にワールドチャンピオンになった時もスターターの数字は悪く、それを上原、田澤のブルペンと打線でカバーして頂点に登りつめました。あの時はボストンマラソンで悲惨な事件が起こり「ボストンストロング」を合言葉に戦った年です。
- FA:上原浩治(39歳・RP) 2年1800万ドルで再契約
- FA:ハンリー・ラミレス(31歳・OF) 4年8800万ドル
- FA:パブロ・サンドバル(28歳・3B) 5年9500万ドル
- トレード:リック・ポーセロ(26歳・SP) タイガースから
- トレード:ウェイド・マイリー(28歳・SP) Dバックスから
- トレード:ライアン・ハニガン(34歳・C) パドレスから
- FA:ジャスティン・マスターソン(29歳・SP) 1年950万ドル
- FA:クレイグ・ブレスロウ(34歳・RP) 1年200万ドルで再契約
- トレード:ジーク・スプライル(25歳・RP) Dバックスから
1月後半にはレンジャーズとの間でトレード。レンジャーズはアンソニー・ラナウド投手、レッドソックスはロビー・ロス投手を獲得しています。ロスは左腕の中継ぎです。
2015年に予想されるレッドソックスの
投手陣は以下が予想されます。
- リック・ポーセロ→204.2回、防御率3.43、15勝13敗、WHIP1.23
- ウェイド・マイリー→201.1回、防御率4.34、8勝12敗、WHIP1.40
- クレイ・バックホルツ→28試合170.1回、防御率5.34、8勝11敗、WHIP1.39
- ジョー・ケリー→17試合96.1回、防御率4.20、6勝4敗、WHIP1.35
- ジャスティン・マスターソン→28試合128.2回、防御率5.88、7勝9敗、WHIP1.63
不動のエースがいないため順番は流動的ですが、おそらく、この5人プラス1人が先発ローテの候補です。
ブルペンは上原、その前に田澤。左腕ブレスロウが確定的。ほかは、クローザーもできるムヒカ。トレードのロスが左のワンポイント要員かも知れません。
その他では、オガンドですが、11年の13勝投手なので調子がよければ、先発またはロングリリーフ要員として期待できそうです。しかし、ロスもオガンドもレンジャーズの昨年は、スタッツを落としています。
いよいよ始まるよーーー2015春キャンプ!! http://t.co/uxqEBrJbwW #redsoxjp
— ボストン・レッドソックス (@redsoxjp) 2015, 2月 21
打線は、故障がない限りは下記のオーダーが予想されます。
- (RF/CF) ムーキー・ベッツ(右)
- (2B) ダスティン・ペドロイア(右)
- (DH) デビッド・オルティーズ(左)
- (LF) ハンリー・ラミレス(右)
- (3B) パブロ・サンドバル(両)
- (1B) マイク・ナポリ(右)
- (SS) イグザンダー・ボガーツ(右)
- (CF/RF) ルスネイ・カスティーヨ(右)
- (C) クリスチャン・バスケス
オルティーズの3番は、確定的。1イニング目に彼に打順を回したい考えがファレル監督にはあるようです。ペドロイアも2番が気に入っているみたいで、2番以降のジグザグ打線を考えた場合に上のようになります。
サンドバルは、スイッチヒッターですが、右打席で左投手に対した場合に打率.199と極端に落ちるのでラミレスとナポリの間に入れて左打席で使うと彼の持ち味が生かせます。
問題は、1番バッターですね。ムーキー・ベッツとブロック・ホルトが1番打者の候補ですが、ホルトは、捕手以外は、どこでも守れるユーティリティーで、ロースターに残りそうです。ほかにカスティーヨあたりも面白そうです。
控えの捕手は、ベテランのハニガンで決まりなので、これで上の9人とホルト、ハニガンで11人。昨年も野手は13人でしたので、残りの2枠を下の内野手、外野手で争います。厳しい競争です。毎週、毎週、ロッカーが空いていく・・・。競争社会のプロスポーツの現実です。

http://www.tsp21.com/jpgif/pblue.gif) rgb(0, 64, 240);">選手 |
|
|
|


- 関連記事
Posted on 2015/02/22 Sun. 07:00 [edit]
0221
広島がアツい!広島発の映画『ラジオの恋』主題歌は矢沢永吉! 
広島での大ヒット上映を経て、遂に全国公開へ!
挿入歌には、広島出身矢沢永吉の
「トラベリン・バス」と「アイ・ラヴ・ユー,OK」が!!
2015年2月21日(土)新宿武蔵野館他 全国公開!
ラジオで青春時代を過ごした全ての人に贈る
ラジオへの愛が詰まった、心温まるファンタジー作品。
中国放送アナウンサーで、バラエティー番組などでも活躍する横山雄二を主演に迎えた心温まるファンタジー。やる気を失ったラジオパーソナリティーが、ある少女との出会いを通して心の奥にしまった大切な何かを思い出す過程が描かれる。
監督と脚本を担当するのは広島出身で、これまで海外でディスカバリーチャンネル・アジアなどを中心に活動してきた時川英之。広島を舞台に、再び人生の輝きを取り戻す登場人物の姿に元気をもらう。
http://www.cinematoday.jp/movie/T0018759
地元・広島での記録的大ヒットから全国公開が決まった映画『ラジオの恋』が21日、東京で初日を迎え、新宿武蔵野館で行われた舞台あいさつに、主演を務めた広島のカリスマアナウンサー横山雄二をはじめ、共演の中野さくら、中野杏、時川英之監督が登壇しました。
シネマトゥデイによれば、ラジオが起こした小さな奇跡を描く本作の上映後、横山は「この映画が起こした一番の奇跡は、今日東京で上映できたことです」と喜びを語ったという。
[映画]“広島のカリスマ”横山雄二アナ、東京での主演映画上映は「奇跡」 http://t.co/bZspWfwhF3 pic.twitter.com/ChwmZat8KV
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2015, 2月 21
「もうラジオなんて誰も期待してないんじゃないか・・・?」 広島のラジオ局で番組を持つ、ラジオパーソナリティー横山雄二。時代の移り変わりの中、「もうラジオなんて誰も期待してないんじゃないか…?」という思いにかられる毎日。そんな彼の前にある日、「ミミ」と名乗る少女が現れる。ストーカーのように横山につきまとうミミは、横山に対し懸命にラジオの魅力を伝えようとする。ラジオに対する希望や、やりがいを見失った横山にとって、ミミの言葉はまるで心に届かない。しかし、ミミと出会ったことで、ラジオの世界に不可思議なことが起こり始めるのだった…。
- 関連記事
-
- 【報知映画賞】宮沢りえと大島優子が女優賞をダブル受賞「紙の月」
- 映画「アゲイン 28年目の甲子園」娘たちに見て欲しい!
- 広島がアツい!広島発の映画『ラジオの恋』主題歌は矢沢永吉!
- 「海街diary」鎌倉を舞台に人気の若手女優たちが共演
- 映画「アゲイン 28年目の甲子園」娘たちに見て欲しい! #日本映画
Posted on 2015/02/21 Sat. 21:03 [edit]
0221
MLBが試合の時短ルールの規定発表!その新ルールとは? 
そもそも4大プロスポーツで時間規定のないのはMLBだけ、
しかし、野球という時間制限のないスポーツで、果たして定着するかどうか!?
メジャーリーグ機構(MLB)とメジャーリーグ選手会(MLBPA)は20日、試合時間の短縮に向けた規定変更を発表しています。
今年のオープン戦から導入される新ルールでは、攻守交代の時間を2分25秒、全国放送される試合では2分45秒に定めています。
アメリカンフットボールのNFLでは、すでにさまざまなルールがありますが、1クォーター15分の時間制限のあるスポーツで、単純には比較できません。スピードアップは賛成ですが、野球の場合はどうなんでしょうか?
アメフトのようにスコアボードなどにカウントダウン用のタイマーが設置され、残り30秒までにピッチャーは投球練習を終え、20秒~5秒でバッターは打席に入り、20~0秒でピッチャーは投球動作に入らなければならないルールになるという。
アメフトの場合は、簡単に言うとインフィールドでプレイが終わった場合、40秒以内に次のプレイを始めなければ、「ディレイ・オブ・ゲーム」という反則で、5ヤード罰退というペナルティが科せられます。
MLBの場合は、ペナルティとして警告、または罰金を科すということですが、オープン戦とレギュラーシーズンの4月には罰金制度は適応しない方針らしい。

新ルールにはこのほか、打者は基本的にバッターボックスに片足を残しておかなければならない、監督はダッグアウト内で審判にチャレンジ(ビデオ判定)を要求することができる、などが盛り込まれています。
こうした背景には、1981年は2時間33分だったMLBの平均試合時間(9イニング)は、2014年シーズンは3時間2分に拡大していたといこともあるようですが、テレビ中継との兼ね合いもあってのルール変更が考えられます。今のプロスポーツは、テレビからの莫大な放映権料が収入の大きなウエイトを占めています。
デトロイト・タイガースのジャスティン・バーランダー投手は、規定変更は投手よりも打者にとって不利になると見ているようで「(打者の)リズムが崩れるように願うよ」と冗談交じりにコメント。
サンディエゴ・パドレスのデレク・ノリス捕手は「ずっと打席を外して素振りをしてきた選手にとっては、なれるまでに時間がかかることだと思う」と語っています。
しかし、NFL、NBA、NHLとMLBの4大スポーツで、考えてみたらMLBだけが時間制限のないスポーツです。それだけに、この規定は抵抗ありそうですね。


- 関連記事
-
- 禁止薬物HGHで出場停止明けのA・ロッドがホームラン
- MLB マイアミ薬物スキャンダル 元薬剤師にも禁錮1年半
- MLBが試合の時短ルールの規定発表!その新ルールとは?
- カーショー、岩隈、上原、好投手の共通点「初球にストライク」をとれる制球力
- 【MLB】オフに戦力アップしたチームTOP5 MLB公式サイト
Posted on 2015/02/21 Sat. 20:45 [edit]
TB: --
0221
カーショー、岩隈、上原、好投手の共通点「初球にストライク」をとれる制球力 
「初球にストライク」を取れる制球力
見出しの3人は、MLBファンでなくても誰もが知ってる好投手ですね。好投手の共通点。それは、決め球のSFFでもなければ、高速スライダーでもない。低めにボールを動かす投球術でもない。最大の特徴は、毎試合、彼らを観察すれば見えてくる。
制球力の大切さは、どのテキストを読んでも書かれています。しかし、彼ら3人を観察すると「初球にストライク」を取れる制球力が見えてきます。
単純かもしれませんが、これがなかなか奥の深い投球術といえます。もちろん、打者もそれはわかっていて初球にフルスイングしてくる。メジャーのパワーからすれば、たとえそれが9番バッターでも甘いコースはいとも簡単にスタンドへ運ぶ力はあります。
メジャー屈指の左腕クレイトン・カーショーとバッテリーを組むA・J・エリスを取材したジャーナリストの記事が興味深かった。
「フォーシーム、スライダー、カーブがすべて超一流」と持ち球がいいのは当然として、カーショーの凄さをそのキャッチャーは、こう分析しています。
「まず、1球目にストライクが取れる。これが大事。これは簡単なようで簡単なことじゃない。相手打者の情報を分析した上で、きちんとした技術が要求されるからだ。カウントを先行させることによって、打者に対して攻撃的(アグレッシブ)になれる。追い込んでしまえば、クレイトンには三振を取れる球があるから、相手打者を守勢に立たせることが可能になる」と、現役メジャー最高の投手クレイトン・カーショーの能力の高さを解説している。
投手の肩やひじは消耗品。球数制限をスプリングトレーニングから強要するメジャーでは、マイナーリーグの段階から、ストライクを先行させて球数を減らすことを指導する。それが、投手自身の選手生命に直結するからだ。
これはなにも先発投手に限った話ではなく、上原浩治らのリリーフ投手も同じことです。球数を減らして、マウンドにいる時間を少なくすることは疲労を極力抑え、連戦連投に耐えうる肉体的、精神的な体力を保つことにつながる。
初球に注目!
日本では、初球を打たれた投手を叱責する傾向がまだ残っている。それが「初球はくさいところから」という発想につながり、打者優位のカウントになってしまうことが少なくない」と言っていたスポーツキャスターがいたが、それは傾聴に値する分析です。
戦術的にボールから入って様子を見ることも必要な場合もある。しかし、毎回、そんなことをしていたら6イニング投げるとして18人の打者に18球。ヒットも打たれるから25球ぐらいのロスになる。
それは、2イニング分の球数になり、先発の場合、6回3失点のクォリティースタートが4回しか持たない計算になる。それでは先発として「試合を作る」ことはできない。
初球の1球に注目して見ると、その投手の技術力の高さがわかります。また、ストライクを狙いにいく攻防は、アグレッシブなゲーム展開につながります。メジャーのそうしたスタイルを考えてみると、どこかの国のプロ野球には無いスピード感あふれるゲーム展開が理解できます。


- 関連記事
-
- MLB マイアミ薬物スキャンダル 元薬剤師にも禁錮1年半
- MLBが試合の時短ルールの規定発表!その新ルールとは?
- カーショー、岩隈、上原、好投手の共通点「初球にストライク」をとれる制球力
- 【MLB】オフに戦力アップしたチームTOP5 MLB公式サイト
- 【2014MLB 回顧録】ベースボールファンを魅了したロイヤルズの機動力野球
Posted on 2015/02/21 Sat. 14:30 [edit]
TB: --
« p r e v | h o m e | n e x t » |