メジャーリーグ物語 海を渡った野球人
メジャーリーグMLB アメフトNFL
1217
メジャーリーグで本塁打数が急増した理由 年間20本以上が111人 
今季のメジャーリーグ(MLB)で、年間20本以上の本塁打を記録した打者は111人。昨年は64人。年間20本塁打が100人以上出たのは1999年103人、2000年の102人以来。
1990年代後半から2000年代前半のステロイド時代を彷彿させるような本塁打数の増加だ。
- 2016年 111人
- 2015年 64人
- 2014年 57人
- 2013年 70人
- 2012年 79人
- 2011年 68人
- 2010年 76人
- 2009年 87人
- 2008年 92人
- 2007年 86人
- 2006年 91人
- 2005年 78人
- 2004年 93人
- 2003年 86人
とは言え、以前に何度かあった「クスリ」(禁止薬物)の使用による増加でもなさそうだ。
MLBで本格的なドーピング検査と薬物使用の罰則が課せられるようになったのは2004年のシーズン以降。
2003年には「バルコ・スキャンダル」があった。米国の栄養補助食品会社のバルコが多くのスポーツ選手に禁止薬物を提供していた事実が発覚。
同社の顧客リストにサンフランシスコ・ジャイアンツで通算762本塁打の世界記録をマークしたバリー・ボンズ氏ら複数の大物メジャーリーガーの名前が含まれていたことで米国では社会問題にまで発展した。

マーク・マクガイヤー
2度目の激震が走ったのは、2007年の「ミッチェル・リポート」。その報告書ではボンズ氏やロジャー・クレメンス氏(元ヤンキースなど)、アンディ・ペティット氏(ヤンキース)ら89人のプレーヤーが実名で挙げられた。
薬物の検査方法も厳格化され、2013年からはレギュラーシーズン中でも尿検査だけでなく、HGHを摘発するために抜き打ちの血液検査が実施されるようになった。
というのも、このブログでも何度か紹介したが、Aロッドことアレックス・ロドリゲス(ヤンキース)やライアン・ブラウン(ブルワーズ)、メルキー・カブレラ(ブルージェイズ)ら複数のスター選手がフロリダ州マイアミのアンチエイジング専門クリニック「バイオジェネシス」から禁止薬物(HGH)の提供を受けていた疑惑が2013年2月に浮上、いわゆる「マイアミスキャンダル」だ。

こうした経緯で、禁止薬物に対する監視や制裁は厳しく、今季の本塁打数の増加はこれとは関係ないと見たい。
では、なぜ激増したのか?
今季の本塁打数増加は、「飛ぶボールが」が影響しているのではないか、という噂が広がっている。2015年後半戦から総本塁打数が増えた。
メジャーリーグ機構は否定しているが反発係数がわずかながら増し、縫い目の高さが低くなり、より完全な球形になっているという報告もある。
これも統一球なら全選手が条件は同じで、数字がものを言うプロスポーツの世界では、否定論は出にくい。(投手は嫌がるかもしれないが)
つい先日関係者から選手の間で今年のボールは飛ぶようになったと噂し合っているとの聞いていましたが、数字の上でも明らかですね。ステロイド時代全盛の頃に匹敵しています。 https://t.co/4z5J7JMsdW
— 菊地 慶剛(靖) (@joshkikuchi) 2016年9月22日
打撃スタイルの変化もある。Fangraphsの複数のライターが「フライボール・レボリューション」という新しい理論を紹介している。
その他の原因としてスポーツ雑誌には、カットボールの流行や速球派のパワーピッチャーに打者が対応してきているなどの理由を挙げていた。
確かに精度の悪いカットボールは、打者にとっては絶好球。100マイル時代のMLBで打者にとっては、95マイル(約153キロ)程度なら、多少早い4シームで、当たればよく飛ぶ球種かもしれない。
パークファクターも影響しているかもしれない。来季、アストロズが本拠地球場「ミニッツメードパーク」のセンターフィールド付近の改装工事を発表した。あの国旗を掲げてるポールと「タルの丘」は削られて132.9メートルから125メートル程度にスッキリする。
イチロー所属のMIAマーリンズの本拠地も昨年オフに改装して左中間を前に出した。たしか、SEAマリナーズのセーフィコフィールドも数年前に左中間が大幅に狭くなった。
これらのボールパークは、「投手天国」といわれ打者にとっては不利とされていた。こうしたファクターが複合的に作用して本塁打数が増えたのかもしれない。


- 関連記事
Posted on 2016/12/17 Sat. 07:00 [edit]
0618
【MLB移籍情報】2016年デッドライン前のトレード市場で注目の選手は? 
メジャーリーグでは、毎年恒例のノンウェーバー・トレード期限を今季は、例年の7月31日ではなく8月1日に設定している。
そんな中でMLB公式サイトでは、トレードデッドラインまでに注目したい選手10名をピックアップしている。
1位 ソニー・グレイ投手(アスレチックス)
2位 ジェーク・オドリッジ投手(レイズ)
3位 ドルー・ポメランツ投手(パドレス)
4位 ライアン・ブラウン外野手(ブルワーズ)
5位 クリス・カーター一塁手(ブルワーズ)
6位 ジェイ・ブルース外野手(レッズ)
7位 マーティン・プラド三塁手(マーリンズ)
8位 ダグ・フィスター投手(アストロズ)
9位 マーク・メランコン投手(パイレーツ)
10位 ウィル・マイヤーズ一塁手(パドレス)
10月のポストシーズンをにらんで可能性のあるチームがレギュラーシーズンの残り2カ月を勝ち抜くために戦力を補強する。
リストアップされている選手は、下位に低迷するチームの主力選手たちが大半。そんな中には、イチロー所属のマーリンズ三塁手プラド(打率.331、OBP.371、OPS.794、2HR、21RBI)の名前がある。
今季で契約が終了するプラドは、ユーティリティな選手で優勝争いをするするチームには欠かせない32歳。ブレーブスでのキャリアが長く優勝争いも経験済みのベテランだ。ジャイアンツはこういったタイプの選手を補強してきた実績がある。
補強ランキングの1位はアスレチックスの先発右腕グレイ(3勝6敗、ERA5.54)。26歳と若くFAまで3年を残しているからだ。
グレイに最も興味を持ちそうなチームは、先発投手が足りていないレッドソックス。ほかにレンジャーズもダルビッシュ有投手の状況次第では手を伸ばす可能性もある。
2位以下では、グレイ同様、26歳でFAまで3シーズン以上の猶予がある先発右腕オドリッジ(レイズ)、3位には今季ここまで12試合の先発で防御率2点台をマークしている先発左腕ポメランツ(パドレス)。
薬物疑惑で、出場停止の経験もあるブラウン外野手(ブルワーズ)もリストアップされているが、4年8000万ドルの契約が来期以降に残るので、よほど打線にインパクトのある補強をしたいチーム以外は手を出しにくい状況。
昨年メッツが、ヨエニス・セスペデスを獲得して打線にインパクトを与え残りのシーズンを37勝22敗で優勝した。
今季は、どのチームが補強に成功してポストシーズンへの切符を手にするのか、大いに注目したい。


- 関連記事
-
- パドレスの救援左腕ポメランツ争奪戦にはレンジャーズなど4球団
- 【MLB移籍情報】ドジャースとブレーブス間でトレード成立
- 【MLB移籍情報】2016年デッドライン前のトレード市場で注目の選手は?
- 【MLB移籍情報】パドレスのJ.シールズがWソックスへトレード成立
- 【MLB移籍情報】T.リンスカム、エンゼルスとの契約条件が最もフィット
Posted on 2016/06/18 Sat. 09:00 [edit]
0430
マーリンズのD.ゴードンに80試合の出場停止 イチローの同僚 
MLBは28日、ドーピング検査で禁止薬物に陽性反応を示したマーリンズのディー・ゴードン内野手(28)に80試合の出場停止処分を科したと発表した。ESPNなど米国の複数メディアが伝えている。
これは、同選手から筋肉増強作用のあるテストステロンとクロステボルなどPEDの一種が検出された為で、同薬物は運動能力向上の効果があるとされている禁止薬物に指定されている。
ICYMI: Marlins 2B Dee Gordon was suspended 80 games for violating MLB's performance-enhancing drugs policy. https://t.co/6Co72SSavu
— ESPN (@espn) 2016年4月29日
メジャー6年目のゴードンは昨季の首位打者で2年連続の盗塁王。二塁手としてゴールドグラブ賞も獲得した。
しかし、今回のPED使用発覚でゴードンは、昨シーズン獲得した2つのタイトルが剥奪され、今シーズン分のサラリー300万ドルの半額を失う可能性がある。
前田健太とイチローの対決が注目されたこの日もドジャース戦に1番打者として出場し、前田から同点タイムリーを放っていた。
サムソン球団社長は「将来を担う選手がファンやチームメートをがっかりさせた。非常に落胆している」と語った。
主力のリードオフマンを失うマーリンズ。ゴードンの交代選手としてデートリッチやロハスの起用が考えられるが、ゴードンは二塁手で、直接、イチローの出場機会が増えることはない。しかし、インターリーグ(交流戦)でのイチロー起用は十分考えられる。

にほんブログ村


- 関連記事
Posted on 2016/04/30 Sat. 00:00 [edit]
0514
Aロッドの殿堂入り「まったく公正ではない」ポサダ氏発言、その背景には・・・ 
元ヤンキースの名捕手ホルヘ・ポサダ氏がCBSモーニングショーで「アレックス・ロドリゲスやロジャー・クレメンスは殿堂入りに値しない。」とした発言が波紋を広げている。
今回の発言は「自伝本」の発売に合わせて宣伝のために、あえてインパクトのある発言をしたという見方が強いですが、Aロッドは元同僚。同僚の名前を挙げてまでというのが、アメリカらしいですね。
否定的な考えの原因は禁止薬物の使用だという。これまでにもお伝えしてきたようにAロッドは禁止薬物の使用により昨シーズンの1年間、出場停止処分を受けた。一方クレメンス氏は使用を認めていない。
番組でAロッドとクレメンス氏の殿堂入りは「まったく公正ではないと思う。殿堂入りするのは疑念無くプレーした選手であるべきだと思う」とポサダ氏は語り、両氏の殿堂入りに反対の考えであることを明かしました。
自伝本の宣伝と大多数のベースボールファンの意見を代弁したものでしょうが、ポサダ氏は、別のラジオ番組では「アレックスは友達だ。(クレメンス)も友達だ。大好きな人たちにネガティブなことを話すのはつらい」と苦しい胸の内を明かしたということです。
「金満球団」というイメージのヤンキースですが、20世紀から21世紀にかけて黄金時代を築いたのは”CORE 4”と呼ばれたデレク・ジーター、マリアーノ・リベラ、アンディ・ペティット、ポサダの生え抜きの4選手でした。
高額で移籍してきたAロッドに対して、生え抜きのプライドでひと言いたかったのかもしれませんね。それとも、引退後に金銭トラブルがあってお金を集めたい理由があるのかも・・・
昨年12月には、ポサダ氏とホセ・コントレラス元投手が、ファイナンシャルアドバイザー2人を金融詐欺で告訴したというニュースも伝わってきました。
ポサダ氏は、うその投資話の契約を結ばされるなどして1100万ドル(約13億2,000万円)、コントレラス氏は240万ドル(約2億8,800万円)の損害ということです。



- 関連記事
-
- FBIが捜査 イチロー放出計画など アストロズの“極秘文書”流出事件
- 【MLBドラフト2015】トップ3が遊撃手…
- Aロッドの殿堂入り「まったく公正ではない」ポサダ氏発言、その背景には・・・
- NFLの“空気圧問題”がMLBにも飛び火!試合球を厳重管理
- バムガーナーとカーショーのMVP投手対決!青木は1安打1打点
Posted on 2015/05/14 Thu. 14:20 [edit]
0312
禁止薬物HGHで出場停止明けのA・ロッドがホームラン 
「マイアミクリニックの薬物スキャンダル」で1年間の出場停止を受けて今季から球界に復帰しているヤンキースのアレックス・ロドリゲスが同地区ライバルのレッドソックス戦でホームランを打ちました。
A-Rod's back. Alex Rodriguez hit his first home run since returning to the #Yankees http://t.co/Rk6B09BV7p pic.twitter.com/B4HgyX93CD
— FOX Sports: MLB (@MLBONFOX) 2015, 3月 11
マイアミクリニックの薬物スキャンダルとは?
2013年1月下旬に衝撃が走ったMLB薬物問題。マイアミの地元紙が報じた禁止薬物スキャンダル。フロリダ州コーラルゲーブルズでアンチエージング・クリニックの開業医がMLBのビッグネームにHGH(Human Growth Hormone)を処方した手書きのノートが見つかったという所から事件が発覚した。
マイアミの地元紙がPEDs(Performance - enhancing drugs)に関わる重要な情報としてスクープしました。結果、禁止薬物(HGH)を違法に提供したとして罪に問われていたマイアミのクリニックの元薬剤師、パウロ・ベレジュク被告に2月25日、禁錮1年半の判決が言い渡されました。
ベレジュク被告は同クリニックの元経営者、アンソニー・ボッシュ被告に筋肉増強剤となるステロイドなどの薬物を供給。ベレジュク被告は法廷で「自分のしたことを後悔している」などと謝罪した。クリニックの開業医ボッシュ被告には17日に禁錮4年が言い渡されました。
- HGHは「ヒト成長ホルモン」というドラッグで、これを摂取すれば、疲れを感じなくなり、パフォーマンスを向上させることができるものの、心肺機能に相当負担を強いるという禁止薬物です。
- HGHはPEDs(Performance-enhancingdrugs:パフォーマンス向上薬)の一つです。
ボッシュの患者にはすでに禁止薬物使用で処分済みの
- バートロ・コロン投手(当時アスレチックス)
- メルキー・カブレラ外野手(当時ブルージェイズ)
- ヤスマニ・グランダル捕手(当時パドレス)
などの他に
A・ロッド内野手(ヤンキース)、ネルソン・クルーズ など総勢20人ほどの名前があるとその地元紙は報じていました。
【マイアミ禁止薬物スキャンダル関連記事】
MLB マイアミ薬物スキャンダル 元薬剤師にも禁錮1年半
ヤンキースA・ロドリゲス「ヒト成長ホルモン」使用疑惑。長期の出場停止処分の可能性。
MLB薬物スキャンダル『すみませんが、そのユニフォームを脱いで頂けないでしょうか?』

もし当ブログがお役に立つ事が出来ましたら
1クリック応援して下さると励みになります。
- 関連記事
-
- ア・リーグはエンゼルスが最高オッズ【MLB優勝予想オッズ】
- メジャーのオープン戦が、来春キューバで開催される可能性が! #mlbjp
- 禁止薬物HGHで出場停止明けのA・ロッドがホームラン
- MLB マイアミ薬物スキャンダル 元薬剤師にも禁錮1年半
- MLBが試合の時短ルールの規定発表!その新ルールとは?
Posted on 2015/03/12 Thu. 05:51 [edit]
TB: --
0226
MLB マイアミ薬物スキャンダル 元薬剤師にも禁錮1年半 
米大リーグ、ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手らに禁止薬物(HGH)を違法に提供したとして罪に問われていたマイアミのクリニックの元薬剤師、パウロ・ベレジュク被告に25日、禁錮1年半の判決が言い渡された。AP通信が伝えています。
ベレジュク被告は同クリニックの元経営者、アンソニー・ボッシュ被告に筋肉増強剤となるステロイドなどの薬物を供給していた。ベレジュク被告は法廷で「自分のしたことを後悔している」などと謝罪した。ボッシュ被告には17日に禁錮4年が言い渡された。
2013年1月下旬に衝撃が走ったMLB薬物問題。
これは、2013年8月に紹介した記事です。
○・・・マイアミの地元紙が、最近クローズしたばかりのクリニックの医師から、PEDs (Performance- enhancing drugs)に関わる重要な情報をスクープしたと報じました。
○・・・アンソニー・ボッシュ(AnthonyBosch)という医師が、フロリダ州コーラルゲーブルズという街で、バイオゲネシスというアンチエージングのクリニックを開設している時に、彼の患者にMLBのビッグネームがいて、彼らにHGH(HumanGrowth Hormone)を処方した手書きのノートが見つかったというのです。
※HGHは「ヒト成長ホルモン」というドラッグで、これを摂取すれば、疲れを感じないし、パフォーマンスを向上させることができるものの、心肺機能に相当に負担を強いるという禁止薬物です。
※HGHは、PEDs(Performance-enhancingdrugs:パフォーマンス向上薬)の一つです。
ボッシュの患者にはすでに禁止薬物使用で処分済みの
バートロ・コロン(アスレチックス・投手)
メルキー・カブレラ(現ブルージェイズ・外野手)
ヤスマニ・グランダル(パドレス・捕手)などの他に A・ロッド(ヤンキース)
ジオ・ゴンザレス(ナショナルズ)
など総勢20人ほどの名前があると地元紙は報じています。
【マイアミスキャンダル関連記事】
ヤンキースA・ロドリゲス「ヒト成長ホルモン」使用疑惑。長期の出場停止処分の可能性。
MLB薬物スキャンダル『すみませんが、そのユニフォームを脱いで頂けないでしょうか?』

もし当ブログがお役に立つ事が出来ましたら
1クリック応援して下さると励みになります。
- 関連記事
-
- メジャーのオープン戦が、来春キューバで開催される可能性が! #mlbjp
- 禁止薬物HGHで出場停止明けのA・ロッドがホームラン
- MLB マイアミ薬物スキャンダル 元薬剤師にも禁錮1年半
- MLBが試合の時短ルールの規定発表!その新ルールとは?
- カーショー、岩隈、上原、好投手の共通点「初球にストライク」をとれる制球力
Posted on 2015/02/26 Thu. 21:16 [edit]
TB: --
0803
MLB薬物スキャンダル『すみませんが、そのユニフォームを脱いで頂けないでしょうか?』 
HGH「ヒト成長ホルモン」
使用を認めたR・ブラウン
使用を認めたR・ブラウン

【ライアン・ブラウンの華麗なキャリア】
新人王:2007年
MVP 1回:2011年
本塁打王 1回:2012年
オールスター 5回:2008年~ 2012年
トリプルスリー 2回:2011年~2012年
(同一シーズンに打率3割以上・本塁打30本以上・盗塁30個以上)

BRAUN
の『B』と『N』の部分を、上から『F』と『D』の文字を貼りつけた、お手製ユニフォーム。出来上がったスペルは、『FRAUD』。
意味は『FRAUD』 ⇒詐欺師、ペテン師、偽善者
ちなみにこのご婦人、このユニフォームを着て颯爽と球場内を歩いていたところ、警備員に呼び止められ、
頂けないでしょうか?』
と注意を受けたそうだ。
あまりにメッセージ性が強く、不快に思う方がいるかもしれないといった理由から。渋々、このご婦人はユニフォームを裏返しにして観戦したとか。

もうこの話題はコレぐらいにしておきます。
どこかの国は大丈夫ですよね

コミッショナーがボンクラだから大丈夫か

- 関連記事
-
- 国立競技場を走る最後のチャンス!MLBチャリティーリレーマラソン
- MLB公民権試合「Civil Rights Game」
- NPBとMLBで活躍!チャーリー・マニエル監督を解雇。「赤鬼」近鉄バッファローズの主砲
- MLB薬物スキャンダル『すみませんが、そのユニフォームを脱いで頂けないでしょうか?』
- ジャッキー・ロビンソン・デーと背番号42
Posted on 2013/08/03 Sat. 14:00 [edit]
TB: --
0802
ヤンキースA・ロドリゲス「ヒト成長ホルモン」使用疑惑。長期の出場停止処分の可能性。 
大物メジャーリーガー、ブルワーズのライアン・ブラウンの残り全試合(65試合他)出場停止処分は前回紹介しましたが、もう一人の大物ヤンキースのアレックス・ロドリゲス三塁手にも近々、裁定が下される模様です。

先日お伝えした「マイアミのクリニックの薬物スキャンダル」が、
ここに来て騒がしくなってきました。
マイアミの地元紙が、最近クローズしたばかりのクリニックの医師から、PEDs (Performance- enhancing drugs)に関わる重要な情報をスクープしたと報じました。
アンソニー・ボッシュ(AnthonyBosch)という医師が、フロリダ州コーラルゲーブルズという街で、バイオゲネシスというアンチエージングのクリニックを開設している時に、彼の患者にMLBのビッグネームがいて、彼らにHGH(HumanGrowth Hormone)を処方した手書きのノートが見つかったというのです。
※HGHは「ヒト成長ホルモン」というドラッグで、これを摂取すれば、疲れを感じないし、パフォーマンスを向上させることができるものの、心肺機能に相当に負担を強いるという禁止薬物です。
※HGHは、PEDs(Performance-enhancingdrugs:パフォーマンス向上薬)の一つです。
ボッシュの患者にはすでに禁止薬物使用で処分済みの
バートロ・コロン(アスレチックス・投手)
メルキー・カブレラ(現ブルージェイズ・外野手)
ヤスマニ・グランダル(パドレス・捕手)などの他に A・ロッド(ヤンキース)
ジオ・ゴンザレス(ナショナルズ)
など総勢20人ほどの名前があると地元紙は報じています。
アメリカで起こったことは日本でも… そんなことありませんよね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
NEWSソース①
NEWSソース②

- 関連記事
-
- ヤンキース D.ジーターが引退式典で心のこもったスピーチ
- ジーター2塁打!ダル3人目で登板!! オールスター2014
- ヤンキースのジーターが今季限りで引退を表明!
- MLB 伝説のクローザー、マリアーノ・リベラ引退
- ヤンキースA・ロドリゲス「ヒト成長ホルモン」使用疑惑。長期の出場停止処分の可能性。
Posted on 2013/08/02 Fri. 12:00 [edit]
0726
R・ブラウンが禁止薬物使用で残り全試合出場停止 あの大物選手にも波及か 
海の向こうのMLBからちょっと悲しいのニュースが入って来た。
マイアミを舞台に2人の美容整形外科のちょっとエロティックなドラマがありましたが、MLBでもマイアミのクリニックが舞台の薬物疑惑が発覚!
なんと、青木選手の同僚の大物選手が・・・
FOX Sportsでも
「Ryan Braun Suspended for Rest of Season」
という見出しで大きなニュースになったので、ご存知の方も多いと思いますが ブルワーズの中心選手ライアン・ブラウンのシーズンが終わったというニュースだ。
今回ブラウンに下された処分は、
”final 65 regular-season games and any potentialpostseason games”
ブラウンが、禁止薬物の使用を認め今季残り試合65試合の出場停止と仮にチームがプレーオフに進出しても出場出来ないという裁定が下された。
昨年、SFジャイアンツのメルキー・カブレラが受けた50試合よりも重い処分になった。
週刊誌ネタが好きな方にもう少し説明すると、事の発端は、今年1月下旬に衝撃が走ったMLBの薬物問題。
「マイアミクリニックの薬物スキャンダル」
アンソニー・ボッシュ(Anthony Bosch)という医師が、フロリダ州コーラルゲーブルズという街で、バイオゲネシスというアンチエージングのクリニックを開いていたのですが、彼の患者にMLBのビッグネームがいて、彼らにHGH(Human Growth Hormone)を処方した手書きのノートが見つかった。
名前が上がっている選手は、A・ロッド(ヤンキース)、ジオ・ゴンザレス(ナショナルズ)、ネルソン・クルーズ(レンジャーズ)。
他にボッシュの患者には、すでに禁止薬物使用で処分済みの選手など総勢20名以上の名前が含まれていると、地元紙は報じている。
高額年俸によるプレッシャー。追い詰められた精神状態。その結果、薬物に手を染めて、引退後に副作用や命を縮める選手も多いと噂されている。
現役時代より引退後の人生のほうが長いですからね。下記の選手も同様に名前が挙がっている。
- バートロ・コロン(アスレチックス・投手)
- メルキー・カブレラ(現ブルージェイズ・外野手)
- ヤスマニ・グランダル(パドレス・捕手)
少なくとも日本人のスポーツ選手には絶対に使用してほしくないですよね!
いやぁ~いかにもアメリカ的ですが、記事書いて肩凝ったー
ドラッグストアに行こうっと。
- 関連記事
-
- 【MLB契約情報】ブルワーズは先発右腕C.アンダーソンと契約延長に合意
- 【MLB移籍情報】ブルワーズがWソックスと交渉中 A.スウォーザック投手がターゲット
- 元ヤクルトのバーネットがレンジャーズ、元阪神ボイヤーもブルワーズで開幕ロースター
- 【球団人事】低迷ブルワーズのレネキー監督解任
- R・ブラウンが禁止薬物使用で残り全試合出場停止 あの大物選手にも波及か
Posted on 2013/07/26 Fri. 07:00 [edit]
TB: --
« p r e v | h o m e | n e x t » |